
マイホームの場所で夫と意見が対立し、離婚を考えることもありますか。
マイホームを建てる場所で揉めて離婚なんてありますか?
現在、マイホームに向けて検討中です。
私が埼玉出身、夫が神奈川出身で、現在は夫の仕事の都合で神奈川に住んでいます。
結婚前、マイホームを買う場合はどこにするなどは具体的には話しておりませんでした。子どもができるまでは私もどこに住んでも良いと思っていました。
しかし子どもが生まれてから、埼玉(地元の市町村でなくても良い)で子育てしたい思いが強くなりました。
将来的に単身赴任もあり得るので、知り合いの全くいない神奈川で取り残されるのが嫌だ、
現在住んでいるところが割と人口が多く、気持ち的に落ち着かない
等、理由は色々あります。
ですが夫は神奈川以外にマイホームを建てることは考えられないそうです。
それなら間を取って東京なら、私的には妥協出来るのですが、それも嫌だそうです。(都内は高いので現実的ではないのですが)
このまま神奈川に家を建てても、一生モヤモヤした気持ちを抱えて生きていくのかと思うと辛いです。
いっそ離婚した方が良いのではないかとすら思ってしまっています。。
- いっちゃん(生後5ヶ月)

よもぎもち
とりあえず埼玉に賃貸を借りて住んでみてはいかがでしょうか?
もしかしたら旦那さんの気持ちが変わるかもしれません。
家は簡単に手放せないのでお二人が後悔しない選択をしてほしいです。
私も去年マイホームで揉めて夫が折れて購入しましたが、喧嘩する度に色々言われ、家族なんだから2人の意思で決めるべきだったなと後悔しました💦
(里帰りから帰省直後&産後うつ気味で自分のことしか考えてなかったです)
今は前を向いていますが、時々思い出してあの時こうしていれば…と思います。

ママリ🔰
自分が納得するまで、相手が折れてくれるまで、とりあえず決着がつくまで無理にすぐに買う必要無いと思います!
うちもマイホームを建てようと進めてましたが夫は地元がいい、私はその隣の今住んでるところがいいと割れています
今より広いところに引っ越したい思いは変わらないので買うのではなくとりあえず一軒家の賃貸を探してるところです(私が勝手にwwww)

はじめてのママリ
理由を書き出してみては?
個人的には神奈川は保育料高いし、今のところかはわかりませんが子育て支援全然ないしマイホーム持ちたくないです。
同期と世帯年収がほぼ同じはずなのに(同期の旦那も同じ会社なので大体の年収はわかってます)保育料が全然違っててびっくりしたので…
コメント