
子どもから「ママ嫌い」と言われた場合、どのように対応すべきか悩んでいます。子どもたちがパパっこで、頻繁にこの言葉を言われるため、今後のためにしっかりと話すべきか考えています。皆さんの対応方法を教えてください。
「ママ嫌い」って言われたら、皆さんどう言いますか?
4歳と3歳の子がいます。
普段怒るのは私ばかりなので、2人ともパパっこです。
そのせいかしょっちゅう「ママ嫌い!」「パパだけ好き〜」と言われます。
もう言われすぎて嫌いと言われることは諦めてて、ハイハイとか別にいいですよーとか言い返してたのですが、、
今後を考えた時に簡単に人のこと嫌いとか言ったりすることはよくないのかな、しっかり話したりするべきなのかな、、とも思い始めました。
皆さんだったら、嫌い!と言われ続けたら、どう対応しますか?
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳8ヶ月)

クロミ
ママも○○嫌ーいと言ってます🤣

ママリ
私も同じように受け流すか、嫌い嫌い言ってるとお友達居なくなっちゃうよ。自分が嫌いって言われたらどう思う?って聞いてます😂

はじめてのママリ🔰
『へぇ。』とか『ふーん。』で終了です。
別にお前が私を嫌いでも好きでも、私関係ないし。って思ってます。
反応しなくなったら、ママー、好き!って言ってきます🤭
うちの子に限っては単純に構われたいだけなので、塩対応です😅

はじめてのママリ🔰
「ママは好きー!」って笑って返してます笑
コメント