
離乳食を6ヶ月から始めたが、進め方や新しい食材のタイミングについて悩んでいます。アドバイスをいただけますか。
生後6ヶ月から離乳食始めました!7日から始めて9日目になります。
10倍がゆ小さじ4、野菜はかぼちゃだけで明日からにんじんをあげる予定です!
366日見て真似するだけでok!みたいな離乳食の本を買いその通りに今進めているのですが、補足に6ヶ月から始めた場合、早めに進めて7ヶ月にはモグモグ期に移行してください。とかいてあったのですが、どうはやめにすすめればいいのか、この通り進めていってても問題ないのか、1ヶ月たつまでこの通り進めて7ヶ月になったら二回食になると共にモグモグ期の献立に進むべきなのか困ってます泣
上の子のときは5ヶ月から始めたので、勝手がちがく6ヶ月以降から離乳食始めた方、アドバイスいただきたいです。よろしくお願い致します🙏💞
また新しい食材をあげる際は新しくあげた物の何日後にまた新しい食材をあげてもいいのでしょうか。。合わせて宜しくお願いします😭😭😭🙏
- pon(生後6ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
本の献立見ないと何ともわかりませんが、仰る通り、1ヶ月分は本の通りに進めて、7ヶ月になったら2回食&モグモグ期献立でいいと思います!
新しい食材は、万一アレルギー反応があった場合に原因の食べ物が分かりやすいように、1食につき1つ、とされています。
なので、翌日はまた別の新しい食材を1つあげられます。
うちの子も時期によっては毎日違う新しい食材を食べてる時もありました!
366日分のレシピが載っている本だと、アレルギー対策のために、新しい食材が複数入らないようにレシピが組まれてるはずなので、1ヶ月飛ばす場合は、献立の中の新しい食材を確認して、複数あれば1つになるように食材を変更する必要があるかもしれません。

pon
とっても詳しく回答していただいて感謝しかありません😭😭😭
pon
1ヶ月のスケジュールこんなかんじです😭😭😭🙏