
生後2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談があります。夜の寝かしつけ時間やお昼寝についてアドバイスをいただきたいです。
生後2ヶ月 赤ちゃんの1日の流れについて
どうしたらいいのかわからなくなって
アドバイスいただきたいです。
①いつも22時半〜23時ごろ一緒に寝室にいき
電気を暗くして寝ています。
最後の授乳も22〜23時頃で
そこから5時間半〜6時間半ぐらい寝てくれます。
ママリをみる限り20〜21時頃に寝かしてる人が
多くてやっぱり早めに寝かせた方がいいのでしょうか?
②旦那が毎朝仕事前(7時40分頃)に
抱っこして5分ほど散歩に連れて行き、帰ってくる頃に
リビングのカーテンなど開けます。
そこから
寝る、お腹空いて起きる、授乳って流れで
日中寝てたらそのまま、起きてたらそのままで
お昼寝とか気にするのは1歳ぐらいでしょうか?
- ゆー(生後2ヶ月)
コメント

ママリ
生後2ヶ月であれば、まだ昼と夜の区別はそんなについてないと思うのであまりに気にしなくていいかと!
3、4ヶ月になってきたら5ヶ月から始まる離乳食を食べる生活を意識して
20〜21時就寝、7時起床 とリズムをつけていけばいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
うちの場合は上の子が居るのでちょっと違うかもですが、新生児の頃から20:00〜21:00の間には寝室に行っています😴!
徐々にリズムが整ってくるので最初から9時までには寝るようにしていました!
早めに寝かせた方がいいかと言うと、その方が苦じゃなければいいのかなって思います😊🎵
朝からお散歩えらいですね👏
朝の習慣になってたら朝夜の区別つくの早そうですね!
お昼寝とかはまだまだ気にしなくていいと思いますよ!眠い時は寝かせてあげて、ママもお休みしていてください😉✨うちの8ヶ月👶🏻も日中は眠い時には寝かせています!
-
ゆー
早く寝るに越したことはないと
思ってるのですが
なかなかできずで…。
できるだけ早く寝たしつけたいと思います😢
散歩は雨の日以外行くようにして
(旦那が(笑))
今は寝る時は寝て起きてる時は
一緒に遊んでなどしたいと思います!
たくさん教えていただき
ありがとうございます😭😭- 2時間前

ゆ
1日の流れ悩みますよね😫
うちは眠たい時に寝かしてるのでほぼバラバラです笑
①夜はリビング以外あまり電気をつけないので外が暗くなったらそのまま暗い部屋で過ごしています!
20時ごろでもおめめがぱっちりだったらベッドで寝かしつけしています✊🏻
②朝一定の時間に起きてカーテンを開けるのがしんどかったので、遮光カーテンを開けて寝るようにしました!
朝は勝手に陽の光が入ってきて明るいです☀️
電気消したりカーテン開けたり朝と夜の区別などめんどくさいので、もう自然に太陽が昇って沈むのに任せています笑
-
ゆー
なるほど!!
遅くても21時ごろには
寝かしつけに入ってた方が
良さそうですね💦
教えていただき
ありがとうございます!!- 2時間前
ゆー
そうなんですね😳
やっぱりそのぐらいの時間に寝るのが
いいですよね😓
教えていただき
ありがとうございます!!