※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

B型ベビーカーの必要性について悩んでいます。現在使っているベビーカーは軽いですが、座位の安定性や荷物入れの使い勝手に不満があります。リベル、ヴィット、オルフェオの中でおすすめはどれでしょうか。

B型ベビーカー必要でしょうか?

現在7年前に購入されたjoieのトラベルシステムノーティカを貰い使っています。
軽いので重量に不満はないのですが、座位にした時に少し倒れ気味?で、もう少し折り畳んだ時にコンパクトになれば良いなーとも思っています。
荷物入れが非常に使いづらく、荷物入れ自体はまあまあ大きさあるのですがベビーカーを広げた時に入れるところがかなり狭まるのでヒップシートを入れるのにかなり押し込みギリギリ入るくらいなので、マザーズバッグは入りません。

基本車移動で公共交通機関はほぼ使うことないです。

リベルかヴィットかなーと漠然と思っていたのですが、寝た時にフラットになるしオルフェオが良くない?と思い始めたり、ベビーカーそもそもいつまで使う?今のままでいい?と考えだしたらきりがなくて😂

ついこないだまで全然欲しい!だったのが、その時が来るまでまだ買わなくていいよ!と友達に言われて余計に悩んでます🫠

ちなみにリベル、ヴィット、オルフェオならどれがオススメでしょうか?

コメント

ママり

必要になった時に良い性能の物がでてるかもなので、もう少し待ってみるのはいかがですか?

私も必要になったら買おうの精神で、2歳後半に、もともと持っていたサイベックスメリオの体重制限15kgをこえそうになったきっかけで、新幹線の旅行用に昨年秋に西松屋のシンコンパクトベビーカーβを買いました。当時新発売で販売店を絞っていたほどです。普段は車移動が主です。

https://www.24028.jp/product/privatebrand/smartangel/sa-news/184227

生まれてから全くベビーカーに乗りませんが(笑)、寝たときの寝床として使ってます。リクライニングしなくても圧倒的な睡魔があれば、余裕で寝てます。

メリオはAB型あるあるで座面が比較的ちゃんとしてる(?)ので、ベルとしてても立ち上がれちゃうのですが、西松屋や他のメーカーのB型は座面がハンモックのようにたわむ仕組みなので、自重でお尻が座面に包まれてしまうので、立ち上がれないです。思わぬ良さでした。

はじめてのママリ🔰

リベルしか持っていませんが、荷物入らない問題はリベルだと解決しません🥲ヒップシート(ポルバンアドバンス)入れるのに少し苦戦する感じで、荷物はあまり入らないです💦

ただコンパクトになるのと走行性はいいので買って満足はしています!
急ぐわけではないならば、必要になった時に考える方がいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

リベルと迷ってヴィット購入しました!
コンパクトさはリベルですが、折り畳んだ時にバンパーが持ち手になるので持ち運びやすさ、荷物置きの大きさ、片手で折り畳みできるのでめちゃめちゃ使い勝手いいですよ😽

リベル率がかなり高いからヴィットにしてよかったーとも思いました✨