
小学一年生の息子が鉛筆を折られたことについて、どう対処すべきか悩んでいます。相手の子や担任の話を聞くのは適切でしょうか。
小学一年生の学校でのトラブルについて
小学一年生の息子が、
鉛筆折られた
と
真っ二つの鉛筆を持って帰ってきました?
話を聞くと、月曜に席替えをして、
隣になった女の子(保育園同じ)に折られたとの事。
この場合、どうしますか?学校に電話します?
たかが鉛筆一本とは思いつつ、
鉛筆を折ること、物を壊されたということにびっくりして
こういうこと初めてなので、どうしたらいいか分かりません。
相手の子側や担任の話が聞きたいというのはいきすぎでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
先生に伝えます!
あくまで、その事実のみ報告するという形で。。
相手の子にやられたとのことで聞いてるが、なにかトラブルが無かったですか?みたいな聞き方します😅
はじめてのママリ🔰
やはり先生に伝えた方がいいですよね!
下から下から…というか、子どもの話はこうなんですけど〜と言い方に気をつけて、状況聞いてみます!
にしても、鉛筆真っ二つなの初めて見ましたww