
気にしないことが出来なくてイライラしてしまいます。息子はほんとめん…
気にしないことが出来なくてイライラしてしまいます。
息子はほんとめんどくさい事をたくさんしてくれる子です。
例えば、わざとおもちゃをソファの下に入れたり、紙をビリビリ破いてゴミを床にポイポイしたり、不必要に棚から物を全て出したり、、
もう言葉もしっかり分かってるので良くないことだと理解してわざとやっています。
全て1日の最後に片付けるようにして、ゴミとか全てポイポイされても放置、気にしないようにすればいいのは分かってるんですが、紙のゴミとかに関しては動き回ってるうちに散らばってしまうからすぐに拾って片付けたくて…
でも片付けてもまたやられるので結局ストレスで…
私の性格上どこかにおもちゃがポイポイされてる、ソファの下に投げ込まれたままになってる状態自体が気になってしまうので、そのままにしてる間もなんだかモヤモヤして早く取りたい…でも取ってもまたすぐ入れられる…の繰り返しでどうやってもイライラしてしまいます😭
そして何より、旦那がいつも「夜まとめて片付ければいいよ」と言って放置するのですが、結局やるのは私なんです。旦那は忘れてやってくれない…
ソファ下に関しては私はもうお腹が大きくてかがむのもつらいので取りたくなくて…
本当はポイポイしたりわざと取れないところにおもちゃを入れる行動をやめて欲しいんですが…
まぁきっと年齢的に無理なんだろうな…とも思ってて。
どうすればイライラせずに過ごせるでしょうか😭?
- りりり(妊娠29週目, 2歳5ヶ月)
コメント

ママリ
私も気になる方なのでお気持ちわかります🥹
子供が7歳なんですが、年齢があがるごとに悩みは変わります!
片付けやら言葉遣いやら態度やら…
その度に、「自分がさせてもらった『子供らしさ』は、我が子にもさせてあげるべき」と言い聞かせています🔥
物を散らかしたり壊したり掃除させたり…子供にとっては大冒険!この機会を奪うと生きる力を養う機会を奪うことに…と言い聞かせてます🥹
綺麗にしてる自分からすると散らかさないでって感じですが、家で冒険しておかないと外でやっちゃいます!
だから、家の中で存分に大冒険しとくれって感じで、掃除は数日に一回でも気にしないようにしています😇

3kids
もうほんっっとに分かります😭
まさに私もそれです😭‼︎‼︎
気にしないことができなくておもちゃが出てる、ソファーの下に入ってる、ゴミが落ちてるなどかとにかく我慢できずイライラします😭💦
けっきょくやるのは自分なのでイライラも倍増です....。
“まぁいいや”って思えないんです😭
すっごい疲れますよね...
今も目の前がプラレールだらけで...
私もこの性格をどうにかしたいと思ってますが無理ですー😭😭
すみません、回答になってなくて😭💦
-
りりり
分かっていただけて嬉しいです😭✨
散らかってる状態が気になってしまう性格だから、まぁいいやと思おうとしてもそう簡単に出来ないですよね😭
散らかったまま過ごされてさらにおもちゃが隙間の奥とかに知らぬ間に入り込んだりしてて「あれ?これ無い。」みたいになるのも面倒でほんとストレスですよね😭
自分が使うわけじゃないからおもちゃ無くなっても気にしなければいいんですが…それも難しいんですよね😔💦- 2時間前
りりり
確かに自分が子供の時色々やってたなぁ…と思い出しました。
それをそんなキツく怒られた事もあまり無かったかも…と。(本当に悪いことは除いて)
家で存分にやらせておけば外でやらなくなりますか😳?!
それなら少し安心というか、家ではやらせてあげよう!って思えるかもです✨
ありがとうございます☺️