
離乳食後のミルクの量はミルクのみのときと同じだけあげても問題ないで…
離乳食後のミルクの量はミルクのみのときと同じだけあげても問題ないでしょうか?
今8ヶ月の子に2回食でミルクを3-4回離乳食とは別に180mlあげていました。
朝 ミルク
11:00 離乳食①
14:00ミルク
17:00離乳食②
20:00ミルク
(23:00ミルク)
今月から保育園に通いだし園で給食を食べるようになったのですが、園では給食直後にミルク180ml飲ませているようです。
園に聞いても、いらなければ本人がミルクいらないアピールするからほしがるだけ飲ませて大丈夫と説明受けました。
生まれたときからあまり吐き戻しもせず、あたえたら与えるだけ飲む子なので、お腹苦しくないか心配です。
また、離乳食後にミルク180ml飲むのがOKなら、ミルクのみとき不足しているのでは?とも思います。
離乳食もよく食べる子なので、ミルクを減らしていこうかなと考えていたタイミングだったので余計に混乱しています。
先輩ママさんの意見聞かせてほしいです🥹
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

ママリ
うちは200作って飲むだけあげてます!

ママリ
飲む分だけで大丈夫です!
苦しければ途中で辞めるし、吐いたとしてもゲップついでにちょっと出たとかそれくらいで済むはず。
いつまでも与えたら与えた分だけにはならないですよ!
それは3〜4ヶ月までです!
コメント