
生後21日の新生児を育てている女性が、育児に苦労していることを相談しています。家族の協力があるものの、赤ちゃんが寝てくれず、育児に慣れることができるのか不安に思っています。
生後21日の新生児を育てています。
初めてなので慣れないのは当たり前かもしれませんが、
本当に育児が上手くいかなくて悲しくなります。
旦那さん、同居中の母も一緒に見てくれるため、
私1人で赤ちゃんを見る時間は
深夜12時〜6時、朝9時〜18時くらいです。
母がお昼まで家に入れるときは
午前中も母が見てくれます。
家族の協力のおかげで
自分1人で見る時間は少ないはずなのに
この短時間でも赤ちゃんを上手く寝かせられないし、
やっと泣き止ませることができたと思っても
すぐに起きてしまうし、
私が見ている午後と深夜は赤ちゃんはあまり寝ないので、
他の家族が見てくれる時間は思いっきり寝ているそうです。
私が赤ちゃんを疲れさせているんだなと思うし、
私の時に寝てくれないのもなんだか悲しくなります。
赤ちゃんは本当に可愛いのに、、、
いつ育児になれるときがくるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分のときに寝てくれないの辛いですよね...
私の子もなかなか寝ない子なので体力的にも精神的にも辛いときあります。
また新生児のときだと笑ってくれたりとかもまだできないので余計に辛いのかなと思います😓
だけどそのうち笑ってくれたり、喋ってくれたりしてなんだか心がホッとするときがきますよ☺️
なので自分を責めないでくださいね!赤ちゃんもお母さんのときは起きてることが多いということはお母さんと一緒にいたい、遊びたいと思ってますよ!お母さんの事が大好きなんです。
しんどいとは思いますが無理せずにお互い育児頑張っていきましょ☺️

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。新生児大変ですよね😢
私も気持ちに余裕が出来たのは2、3ヶ月になった頃でした。やっとこっち見てニコニコしてくれたり、うぐぅーと声が出始めて反応してくれてコミュニケーションできてるなぁと感じれました。
因みに今だに私がすると寝かしつけ上手く出来ません😅でもうちも他の家族だと諦めて早々に寝てるそうなので、ママ好きでテンション上がるのねーと割り切るしかないですよね
おっぱいの美味しそうな匂いがするからわかるそうです笑
赤ちゃんは疲れたら寝るだけなので疲れさせてるかもという心配は大丈夫だと思います🥰
私は早々に諦めて夜は添い乳にしました。爆速で寝ます😪
でも寝ない時は寝ないし、夜中も起きるし…朝になったら速攻里帰りで同居していた親に電話して、もう寝なくて限界です😭と抱っこを代わって貰っていました
あとはなるべく慣れているお母様に見て貰って、1人きりの時間を取れる時にとった方が良いです🙆
頑張りすぎないでください
-
はじめてのママリ🔰
ママ好きだと割り切るの素敵です!
私も早くその気持ちを持てるようになりたいです🥲
添い乳やってみたいのですが、まだ授乳も上手くできてる自信がないので
なかなか踏み出せず...
授乳にも慣れてきたらチャレンジしてみようと思います!
頑張りすぎないでくださいのお言葉、すごく心に沁みます。
ありがとうございます...!!
待望の妊娠からの出産で頑張りたいのに空回っているので、頑張らないようにすることを心がけてみようと思います🥲✨- 5月14日

ママリ
毎日毎日お疲れ様です。産後まもなく体も辛い中、上手くできず落ち込む感じよーく分かります。
でも育児は上手くいないのが普通だと思いますよ✨
赤ちゃんは寝るのが下手なのですぐ起きちゃったりするのはあるあるです😌また家族だと寝てしまって、お母さんだと起きちゃうのもあるあるですよー!
慣れる時は必ず来ます‼️大丈夫です☺️今が体的にも1番しんどい時期かもしれませんね😌寝不足は精神やられるので赤ちゃんが寝てる時は一緒に寝てください。たくさん家族にお願いして産後の体を労ってください。
-
はじめてのママリ🔰
家族では寝てお母さんだと起きるのはあるあるなのですね😭
自分だけどうして上手くいかないんだと悲しい気持ちだったので、私だけじゃないんだと思うと心が軽くなります😭
慣れるときは必ず来る!!
不安だらけの毎日なので、すごく勇気づけられるお言葉です😭😭
本当にありがとうございます😭- 5月14日

yk
1人目って分からなさすぎて戸惑いと上手くいかない悲しさがありますよね😭
私、1人目の時は夜母に添い寝してもらって授乳とオムツ替えだけしてました。あまりにも寝てくれなくて😓
可愛いとかもなく、死なせないようにだけを考えていました。
半年近く経って、自分の生活リズムと子供の世話のタイミングが合いだしてから心に余裕が出来てきました。
取り扱い説明書もない状態でいきなり丸投げされてるみたいなものなので戸惑いも出来ないも当たり前だと今なら思えます。
お互い無理せず頑張りましょうね☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
戸惑いやこの子の命を自分が握っているというプレッシャーなのか、毎日緊張してます😭
この緊張や不安もきっと赤ちゃんに伝わってしまってますよね😭
なるべく早く肩の力を抜くことができたらいいのですが...🥲
今はキツくても心に余裕を持てる日が来ると信じて頑張ります...!!- 5月14日

はじめてのママリ🔰
今生後23日目で同じくらいです!
うちも日中1人で赤ちゃん泣くとずっと抱っこ、抱っこでしか最近寝なくて大変ですが立って抱っこすると泣きやみます😂後は外にちらっと出るのも1つです!
お母さんや旦那さんに頼りまくって休める時休んでください!
私は近くに頼れる人いなく旦那も来週から夜勤が始まり上の子の幼稚園送り迎えが始まります😭寝ないのはミルク追加したら寝てくれるようになりました!たった10増やしただけなのに😅
夜間も寝ませんか??
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいのママさんなんですね☺️
座ってるの泣くけど、立って抱っこしたら泣き止みますよね😂
外に出るの良いですね!
来週には1ヶ月経ちますし、少しの時間から出てみようと思います✨
旦那さんの夜勤に加えて幼稚園の送り迎え、、、本当にすごいです😭!!
ミルク10足すだけでも睡眠変わるんですね!
夜間は授乳のあとは落ち着いたり、寝てくれることもあるんですが、その後ベッドに移すと必ずと言っていいほど泣いてしまって、その後また寝かしつけに時間がかかって、という繰り返しをしてます😂- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
私ももう週末26日目だし
少しずつ散歩しようかなと
思ってるとこです😂明日コンビニくらい行こうかなとか…
ベッドなんですね!うちは
隣に布団敷いて別で寝てるので授乳したらそのまま置いてます😂
ほんと日中が大変です😱- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
お散歩良いですね☺️
ずっと家いるので自分自身のリフレッシュにも私も出てみます!
ベッドへ移すのが大変で😂
添い寝できるような寝室に変えれたらなと思ったりもします😂
ママリさんの赤ちゃんは日中起きてることが多いですか?🥺- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は私が家にいて オムツ交換、授乳してあとは赤ちゃん寝てるんでしょって思ってるらしく大変さや孤独さ知らないようなので日曜日次の授乳までスーパーとか行って赤ちゃん見ててもらおうと思ってます😂
旦那は1人で赤ちゃん見てないのと泣いてても何も感じないらしく帰ってきても放置してるので羨ましい感覚してます💦
今週から日中授乳しても寝てくれなくなりました😭母乳やミルク足りてないのかなとも思いますが授乳後泣かないし少し立って泣いて抱っこで寝かしつけたら朝寝だけめっちゃ寝ます😅
そこから今まで寝なくて泣いてやっと先程寝ました……
魔の3週目恐るべしですが夜間
寝てくれるのでいいのかなと😭
ママリさんの赤ちゃんはどうですか?- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんを1人で見てるときの大変さと孤独さって母親ならではなのかもしれないですね😭✨
この子を守らなきゃっていうプレッシャーが毎日あります😭
放置できるの羨ましいのわかります!笑 気にしすぎなのかもしれないですが、そのままにもできないですよね😂
日中寝ないのも、したいことがなかなか進まなかったりで大変ですよね。
ママリさん本当にお疲れ様です😭✨
夜寝てくれるのお利口ですね☺
私の赤ちゃんは、逆で午前中〜お昼すぎは寝てくれることが多くて、夜はあまり寝ないです😂笑
赤ちゃんによって生活リズムって全然違うんですね!
魔の3週目はいつ終わるのでしょうか、、、笑- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、1度味わってほしいです😂何時間も泣かれてるとこっちがおかしくなりそうで…
ご飯が適当になってきます、、
ちゃんと作るには放置しかなくてでもできなくて💦
夜寝てくれないの辛いですね…
朝寝はしますがお昼前からはずっと寝るの下手です。。
明日からミルク増やしてみようと思ってます🍼休みたくて😭
夜間寝てくれても3時間授乳だと寝れないです😭
いつ終わるのか、考えるのも嫌になってきました😭
頼れる人いるだけ羨ましいです、めっちゃ今だけでも頼って休んでくださいね!- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
1日だけならまだしも、毎日だから精神的にくるものはありますよね🥲
ご飯作ってるの本当すごいと思います!私はありがたいことに母が今はしてくれていますが、正直今の状況で家事をする余力まったくないですし、これからできるイメージがまだできません😭なので、本当にすごいことをされていると思います!!!!!
3時間授乳って、授乳して寝かしつけて哺乳瓶洗ってとかいろいろしてると、すぐに次の授乳時間になりますよね💦
いつか終わりが来るはずだけど、そのいつかが永遠に今は感じますよね😭
私たち、頑張ってますよね😭- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
誰かいるとまだいいですが1人で泣き声聞いてると辛いです…
誰も褒めてくれないのでそう
言ってもらえると嬉しいです😭
今まで1ヶ月は里がえりしてたんですが今回だけ上の子達幼稚園いったので帰らずにいて自分
大変になりました💦
そうなんです、結局2時間ずつ
寝れたらいいほうですよね…
1ヶ月終われば夜間起きなくていいし外出もできてまだよくなりますが悩みは尽きないしほんと頑張ってますよね😭
せめて完ミならまだいいのに踏み切れない自分がいて😔- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
わかります、1人のときって本当辛くなりますよね😭早く家族に帰ってきてほしいと出かけた瞬間思います😭
上のお子さんのこともしっかりしつつ、下のお子さんのことも頑張られてて、家事もされてて、本当すごいことされてるので、ぜひもっとご自身を褒めてあげてほしいです😭✨
1ヶ月終われば少しは状況変わるはずですよね!1日が早いようで1人だとやっぱり長いし、新生児可愛くてこのままでいてほしいといつか思う気はするけど、早く寝てくれるくらいまでは育ってほしいと今は思ってしまいます😂
すごくわかります。完ミならいいけど、母乳がせっかく出るなら赤ちゃんのためにも良いこともあるし、踏み切れずに混合を頑張ってます🥹- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
でも平日旦那仕事遅いので
子供16時に迎えにいったら
帰ってくるまで3人ワンオペで💦
水曜日から夜勤なので不安でいっぱいです😭
すごい分かります😂
1日長いのにもう1ヶ月かって思います!早く夜間寝て欲しいですよね、その間おっぱいが張って辛いですが日中の気持ちが違います😭- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
3人ワンオペ...本当すごいです尊敬します😭✨✨
なんとかなるとは思っても、1人っていう状況が夜勤を不安にさせますよね😭
私ももうすぐ旦那さんが出張などが入ってくるので、今からソワソワしてます😭
もう1ヶ月って本当早いですよね!
夜間寝てくれるに越したことはないです心の余裕が全然違います🥹- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
実家近いのであれば出張中
帰ってもいいのでは🤔?
私は上の子達幼稚園なので
帰れず……私の場合月3回の夜勤なのでそこを乗り切ればと次の日自分に毎回ご褒美を、と思ってます😭
もう限界のときは母に1時間半かけて来てもらいます💦土日しか無理ですが…
今日旦那に子供みてもらおうと
思ったら赤ちゃんも少し外に出た方いいと言われ結局皆でスーパーに行き旦那と寝てる赤ちゃん車で待ってて旦那はゲームしてました😅帰ってきてからも旦那寝室で私リビングで子供見てて私だけ休めない、でも言えず…
朝晩ご飯だけ作ってもらうことにしました😂- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
実家で母と同居しているので、お願いすることはできるのですが、母はよく働く人でいつも疲れてる&実家の犬が認知症でそのお世話で夜も大変そうで💦育児をさらに頼むのが申し訳ないと思ってしまうんですよね...😭
幼稚園があると帰るのは難しいですよね💦月3回でも、その1日1日が本当大きいですよね😭
そういうときに限って赤ちゃんはよく寝てたりで上手く伝わらないことありますよね😂
朝晩ご飯作ってくださる間にママリさんが少しでも休めますように😭- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
うちも母が掃除したがりで
休めばいいのに常に動いてます😅そしてうちの母は子供苦手なので…
ありがとうございます🙇♀️
まずは水曜日ワンオペになるのでそこをやってみてキャパオーバーなら土日の夜勤は母を呼ぼうと思います💦3人お風呂と寝かしつけさえ終わればいんですけどね…
中々休めず平日の冷凍おかず作り置きしなきゃです😂上の子達のこともありますし。もう少し旦那手伝ってほしくても何を頼めばいいか分からず💦- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
働き者の母親一緒ですね😂笑
子供が苦手でも頼んだら来てくださるの素敵なお母様ですね!
確かに、やってみないとキャパも把握できないですもんね...💦
3人のお風呂、寝かしつけ、作り置き、私にはできないことだらけです本当にすごいです😭✨✨
育児と家事ってやること多すぎて、何を頼むべきかって難しいですよね!
子供のことか、家のことか、で分けて考えてみたら良いんですかね😣自分がご飯してる間に子供のお風呂お願いするとか😣- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
でもお子さん3人なので、
一つの育児を2人で役割分担してやった方が負担少なかったりするんでしょうか💦
例えばお風呂は
旦那さんが洗う係→ママリさんがお風呂後のお着替え係でバトンタッチして3人連続でするとか...😣?
まだ1人目なので、想像が乏しくてすみません😭- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
里帰りしなかったのでまだ来てくれるのかなと思います💦
いえ、考えてくれてありがとうございます🙇♀️
今は平日は私が適当にご飯作ったら旦那が皿洗い、お風呂は入れてもらって私が赤ちゃん着替えさせて上の子達は自分でやるよう練習中です!
旦那がいるとき赤ちゃん泣いてたら私が疲れて無理な時だけ旦那抱っこしてくれます👶
旦那はゲームしたりスマホしながら抱っこして寝かしつけしてるので苦じゃないようで羨ましいです😭
幼稚園の送りを朝してくれるのでゆっくり授乳できるしやってくれてるほうなんだろうけど私が夜間起きて頑張って授乳してるのに昨日は1時までゲームしててモヤモヤしました…- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
私の旦那さんも赤ちゃんのお世話をしてくれているとき、スマホを触ってることありますよ!
私の場合、全身で赤ちゃんをあやしちゃうし、抱っこもまだ慣れてないのでなかなかスマホを触るタイミングを見つけられないですが、男性だと身体も大きい分、片手抱っこでも赤ちゃんは安定するし、泣いている状況にも寛大だったり、もしかしたらお世話時の余裕が女性と違うのかもしれないですね🥹
眠い中夜間の授乳頑張ってるときのゲームはたしかにモヤモヤしちゃいますね🥹授乳だけママリさんがして、その後のゲップや寝かしつけをお願いしたりできたら良いですね😣- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
どこの旦那も一緒なんですね😂
寝る時の寝かしつけは旦那で夜間の寝かしつけが私になってるんですよね💦
夜間泣き止まなくて旦那も起きたときは交代しますが、、
ママリさんの旦那さんはどのくらい育児してくれますか??- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
寝るときと寝かしつけで役割が決まってるんですね😣
私の旦那さんは育休は取ってないので、家にいる時間帯の育児にはなりますが、お風呂と、夜の20時〜24時までのお世話をしてくれてます!
夜間は私が赤ちゃんを見ているので、早いですが私は今20時〜24時は寝るようにしてて😂その間の時間見てもらう様な感じです!- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
うちも育休取れませんでした😭
明日から1ヶ月経つのでワンオペ開始です。。
夜のその間はミルク飲みですか??
その時間好きなことできたり先に寝れると有難いですよね😊
その時間のために日中頑張れそうです!
私は日中昼寝したくても中々うまく赤ちゃん寝れなくてこっちも疲れるしまた授乳時間なるしで寝れなくて…結局スマホ少ししたり昼ごはん早めに食べたりでお迎えの時間や授乳時間で終了です😭旦那帰ってきてから1人時間もらえたらどれだけいいか…休日も上の子達遊びに連れてくから、と私は赤ちゃんと一緒で💦- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
ワンオペ開始...緊張しちゃいますね😭
旦那さんが見てくれる夜の時間はミルクです🍼3〜4時間、まとまって寝れる時間をもらえるのは本当ありがたいです😭
わかります、私の赤ちゃんも最近は日中なかなか寝てくれなくて😣あやしたりしてると何もできずにあっという間に授乳時間になりますよね💦
確かに上の子と遊びに行くとなると、赤ちゃんも一緒に連れて行くの難しいですよね😭
赤ちゃんがしっかり寝てくれるようになるのを待つしかないですかね、、😣- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
もう明日が初めて1人でお風呂から寝かしつけで次女が1番うるさく手がかかるのでもし酷い1日になっても、今日が1番酷くてここでやり方わかれば次のワンオペ酷くても対応がわかる!と思っていい意味で考えようと思ってます💦
3.4時間後だとおっぱいも
少し張りますか??私は1ヶ月
過ぎても夜間寝てても起こして
飲んでもらおうと思ってます…
昨日助産師さんにみてもらったのですが赤ちゃん体重増加はいいのに便秘でお腹張ってて、便溜まってるかもだからミルク増やしてと言われて母乳増やしたいのにとモヤモヤしてます。。
日中1人の時泣かれるとメンタル辛いですよね、もう便秘だし5分は泣かせて腹筋鍛えてくれって思い始めました😂- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
前向きで素敵だと思います!
一度壁を乗り越えれば、その次同じようなことあっても対応できる自分でいれるはずですよね🥹
3〜4時間で張ります😂
めちゃくちゃ痛い!って程ではないので、私は睡眠優先させちゃいますが、頻回した方が赤ちゃんのためにもママのためにも良いとは助産師さんに言われました😂笑
便秘の問題って本当ありますよね!
ミルク増やさなきゃなんですね💦
ママリさんの赤ちゃんはお腹いっぱいになると乳首から口から外したりしますか?母乳ならいくらでもあげて良いと聞くので、母乳の時間そのままで今だけミルク増やすとかでできたら良いですね😣
本当メンタルきます🥲
腹筋鍛えると踏ん張れるようになりそうですね😂- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
本当は嫌ですけどね😂
赤ちゃんの泣き声と次女のわがままに怒鳴り散らすやらで😅
同じです!私も休息優先にしてます!休むと母乳出るようなことも言われたので!
お腹いっぱいになることないので寝てたら離してます😭それまではおしゃぶりです…10分ずつやれば赤ちゃんも疲れて来るのでやめてます!- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
ワンオペでお子さん3人は本当すごいですよ🥹
休むと母乳出やすくなんですね!
いろんな面で休息は大切ですね🥲
あんまりお腹いっぱいになることないですよね!ただチャプチャプしてるだけに最後はなっちゃいます😂
私は10分ずつやっても、離そうとしたらまた飲み始めようとするので、いつもやめ際がわからなくならます😂- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
なんとか上の子に我慢させて
申し訳ないですが乗り切りました…
また月曜日あるのですが💦
まだ足りなくて吸うのか、眠くておしゃぶり変わりに吸うのかって思ってました😂満足したら離すので!10分?くらいか赤ちゃん飲み干したら八割は飲んでるからずっと加えさせても意味ないも言われ…
せめて離して少し経ってからまた加えさせようかなと思ってました😭でも片方だけ下手で浅吸いなので何度もやるの痛いし意味ないし加えさせ直すの疲れるしで終わってます😅- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんも、ママリさんも頑張っててすごいです!
咥えさせ直すの疲れちゃいますよね🥹
私も少し経ってからもう一度咥えさせるようにしてます😂
痛いときは億劫になりますね😂- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
頑張ってるからか1ヶ月検診でメンタルひっかかり旦那にもう少し手伝ってもらうよう言われましたが何をしてもらえばいいか分からず……
夜勤2週間無しにしてもらってと言われましたが旦那には週1の夜勤ないだけで変わらないからと言われ😅
前まで痛くなかったのに吸う力
強くなってきたのか痛くて浅いから乳首形変わってるので頑張って何度も咥えなおそうと思います😭やっと授乳問題解決しそうなときにまた悩みが増えて💦
ママリさんは離すまで10分たってもやってますか?- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
旦那さんが家にいてくれて1人じゃないっていうだけで心の余裕や安心感はだいぶあると思いますけどね😭✨
授乳の問題って尽きないですよね😭
基本10分で外すようにしてますが、乳首をおしゃぶり代わりにしてるんじゃなくて、ちゃんと飲んでそうだったら10分過ぎてもあげてます!- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
2週間でも大きいですが旦那は
難しいらしく私がワンオペに
早く慣れるか、ご褒美をみつけて頑張るしかないなと思いました😭
凄いですね👏うちはほぼ
目つぶっておしゃぶりにしてる
感じがします😅片方は自分から
7分くらいで離すようになりました…- 5月24日
はじめてのママリ🔰
私のことを大好きでいてくれてるんだと思うと、泣けてきちゃいますね...😭
ありがとうございます😭
今はキツイことだらけですが、
これもいつか終わりますよね...
早く赤ちゃんといる時間を心から楽しめるようになりたいです😭✨
励ましのお言葉ありがとうございました!お互い育児頑張りましょう!