
離婚問題でストレスを抱えている女性が、夫の要求や実家への突撃が原因で悩んでいます。少しでもストレスを軽減する方法を求めています。
逃げられないストレスから自分を守る方法、どんな小さなことでもいいのでアドバイスお願いします。
現在離婚問題に直面しています。
自分の言い分が通らず、夫婦での話が拗れた際、夫は数回私の実家に突撃しています。
こちらの同意なく一方的にです。
今回、面会交流の件でまた意見が合わず先程母親の方に夫から電話があったと伝えられました。この後、夫が実家に向かうかもしれません。
原因となった話は、夏休みの面会交流を20日分用意しろというものです。どう考えても非現実的な内容かと思います。因みにこちらは有責事項ありません。通常時期の面会も平均値よりも多い月3回、1回につき時間は8時間も許可しています。
ここにきての、夏休みを20日よこせ、面会させろとのことです。この要求自体にもストレス、うちの実家にまた突撃しようと見て取れるところがまたストレス増大の原因です。
よくストレスの原因から遠ざかる様に…と言われますが、離婚問題なのでそうもいきません。このストレスを1ミリでも軽減させたいです。今も胃痛が止まりません。どんな小さな方法でもいいです、ストレスを減らす方法を教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

noripi111
それって、第三者の弁護士とかの代理人立ててますか?
お話の限りでは、かなり自己中な人ですね。
モラハラというか、パワハラというか、それに近い感じが。
直接話してそうなるようなら、まず警察に相談。
接近禁止命令出してもらうのがいい気がします。
弁護士でもしかり。
お金かかりますが、そうでもしないと、並大抵の方法では、ママリさんのストレス軽減はほぼ不可能に思いました💦

はじめてのママリ🔰
理不尽でお辛い状況ですね。きついですね…🥲
スマホひとつでできるストレス軽減として
・Chat GPTに慰めてもらう
・マインドフルネス呼吸法(動画やアプリ等探してみてください)
少しでも気が紛れますように。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。昨日眠る時に、初めてマインドフルネス検索してみてやってみました。今まで瞑想とかはしたことなかったので、また時間を見つけながらゆっくりとやってみたいと思いました😊
chat GDPも画像作成くらいでしたが、話しかけてみます!色々アドバイスくださりありがとうございます❣️
お気持ちもとても嬉しかったです☺️- 5月15日
はじめてのママリ🔰
弁護士は何件か相談に行ったのですが、その方により見解が違う点も多くどの人に依頼するか、どのタイミングで依頼するかなどを迷っている状況でした😔
私が間違っているのか?と思えるほど、当たり前の様に上記の様なことを平気で言ってくるのでnoripi111さんのご意見聞いて自分の感じ方は間違っていないんだと思えました。ありがとうございます😢
noripi111
とにかく離婚はメンタル持っていかれます…
私はたまたま全てにすんなり応じてもらえたので、他の人よりは短かったですが、長い人は年単位で時間がかかります😭
全て終われば、本当に晴れ晴れとした、清々しい気持ちになれるので、辛くても頑張ってください🥺
もう、この人ならって思える人を絞ってお願いしてしまった方が良さそうな感じがしますね🥺
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私の場合、このままだと年単位ということになりそうです。
あと、noripi111さんが仰っていた様にもう自分1人での対処に限界を感じて来ました。相手と真正面から対峙すると精神的にかなり追い込まれてしまうので、そろそろ弁護士さんに本格的にお願いしなければいけない時期なのかもしれないです。人選びには難航してますが😹
noripi111
1人で対処は、本当にメンタル削られます💦
誰かの知恵をもらってても、苦しいですから😭
人選び、上手くいくといいですね🥺
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
すいません、参考に教えていただけたら幸いなのですが😢 noripi111さんの場合「たまたま全てにすんなり応じてくれた」と書いてあるのですが、これはそこに至るまでは中々話し合いが前に進まなかったけれど、弁護士や代理人を立てた途端すんなり応じる様になったということでしょうか?
すんなり応じてくれたと書いていただいているけれど、精神的負担はそれ以上のものを感じるのでどういう経緯だったのかなと気になりました。私も今後どのような戦いになるかまだ予測もつかず、あとどれくらいの余力(もう無いですが。笑😹)があればいいのか…と最近先が見えず怖いです💦
noripi111
最初は、あることないことすごい悪口言われてました。
それに対して、こちらは父と文面を考え、こちらの伝えたいことだけを端的にラインで返していました。
何言われても反論できないし、淡々と返信していたから、まぁまぁなストレスでした。
反論しなかったのもあってか、前旦那がバツ1だからなのか分かりませんが、途中から素直に応じるようになりました。
代理人は立ててなかったです。
離婚したら終わりではなく、私に対してのお金の返済、車の名義変更などもあり、何年かは連絡を取らないといけなくて、それもしんどい要因でした。
はじめてのママリ🔰
それはストレス溜まりますね😥💦
あることないこと言われてたのに、それでも反論せず淡々と返答されてたの本当に尊敬します。お父様横についててくださっていて心強いですね🏃➡️✨
確かに… 離婚成立してそこで終了!お疲れ様でした!ってならないですよね😓なんやかんや、子供が大きくなるまでは養育費等気が抜けないです😂
noripi111
反論しないって結構きついもんですねぇ🥺
でも、反論しないってのは、相手も自然と冷静になるので、かえってよかったなぁって思います。
だから応じたのかなぁと。
うちは養育費以前に、私に返済だったので、養育費は要らないって言いました。
養育費も半年入ればいい方みたいです😅
最初は入れてもほとんどが続かないです。
はじめてのママリ🔰
かなりの忍耐力いりますよね…💦
確かに、相手冷静になりそうですね。
それは相手の事実無根の言動に、無視・スルー状態になるんでしょうか?
「そうですね、そうなんですね」って言ってしまうと認めることになりそうだし。どんな風に返していましたか?
養育費以前にnoripi111さんに対して借金があったんですね😣💸 そして養育費はもう要らないと伝えたんですね。半年で途絶える方って、公正証書を作成していなかったり、調停で決まった事項でなかったりする方達なんですかね?
それとも、決まっていようが実際は強制執行するケースってレアなんでしょうか🧐 私は調停でなければ公正証書は作成するつもりなんですが、無駄に終わるのかな😰
noripi111
そうなります!
あーでもないこーでもないと、煽られるような言い方しているものは、全て無視です。
こっちの言いたいことや要求を言うだけでした!
そうですね。って返しは❌になります。
公正証書あったとしても、払わなくなる人多くいると思います💦
それでも払ってる人ももちろん中にはいます。
公正証書の時に、支払いが滞った時の約束決めておくといいと思います!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、本当に大変な日々を乗り越えられましたね。お父様が一緒に戦ってくれていたとのこと、とれも羨ましく思います😊✨うちの父は、父自身も過去に浮気をしていたので義息(夫)に強く言えないのもあるし、そもそもが離婚に反対です。
公正証書書く段階に来た時には、必ず支払いが滞った時の約束決めて記載する様にしたいと思います。アドバイスありがとうございます❣️