
ミルクの減らし方について。3回食になると離乳食後のミルクをなくす人…
ミルクの減らし方について。
3回食になると離乳食後のミルクをなくす人が多いと思うのですが、どうやってなくしていけばいいのか分かりません。
ご飯100グラムに、おかず系のBF一袋、りんごを刻んだもの これが大体いつものメニューです。多すぎますか?
これだけ食べても離乳食後150〜160くらい飲んでます。たまに200飲み干すときもあります。
身長体重は大きいし、重たいです
遅くなりましたが最近3回食に移行している所で、徐々に量を増やして行こうと思っているところです。
いまだにミルク合計800くらい飲んでて叱られそうですがアドバイス宜しくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それくらい食べてるならいらないかと思います。
ミルク多すぎなので、肥満児になるリスクがあります。

はじめてのママリ🔰
その時期ミルク800ちょっとあげてたら管理栄養士さんと保健師さんにあげすぎと注意されました。
離乳食をしっかり食べてるなら食後のミルクは必要ないとのことです。
ちょっとずつミルクの量を減らして食後のミルクをやめました。昼過ぎはミルクではなくおやつをあげてます。
離乳食の量はその子の体重によって食べる量が違うので、食べ過ぎじゃなければある程度あげてもいいそうです。私はその時期はお粥100g、タンパク質15g、野菜30g前後あげてました。今は遊ぶの優先で量をそんなに食べなくなりました。
ミルクあげるのやめてみて、お腹空いて泣くとかなければそのままやめていいと思います。うちは離乳食の量をちょっと増やしてミルクやめまたら泣きませんでした。
コメント