
朝から娘に対してイライラし、罵声を浴びせてしまったことを反省しています。食事の選択を巡るトラブルが続き、最終的には娘がご飯を投げてしまいました。私の怒りが収まらず、今は特にその行動を反省しています。
朝からイライラ止まらず娘に罵声浴びせてしまいました😭
朝ごはんを白米にしてとお願いしたら、パンがいいと言われ、今日は白いご飯してとまた言ったけどやっぱりパンがいいと言うので、じゃあパンにするけと言って焼き始めたら、やっぱりご飯にする!!と言われ、、
プッチンきて、自分がパンがいいって言ったんでしょから始まり、そのことでパンを捨てることになること、それがどれだけいけないワガママかなど、バァァァァと話して娘は号泣。
その後、泣くからご飯食べる時間がなくなり、もう食べなくていいよって言ったら食べるー!お腹空いたーー!!と始まり、でももう家出る時間だよ!じゃあママだけ行くからねと言って私だけ家を出て、娘はまた号泣。玄関を開けてママ行かないでーーと泣いて、家に戻り、じゃあ食べろ!!!と下げたご飯を出すも泣いて全然食べない。
この時にはもう家出る時間も過ぎてるし、私もイライラが止まらず、あんたのワガママでこうなったんだよとかまたバァァァァって言って、そしたら娘もイライラしたのか、茶碗を投げて、もう私は激怒り。
すごくいけないことをしてること、誰のせいでこうなってると思ってるんだということを娘に言って、娘にもいつまで怒るのよ😫と泣かれ、もういいやと思いギュッと抱きしてめて終了。
保育園向かう車の中では楽しくいつも通りになりましたが、ほんっっっとに今日は言いすぎた。
食べたいものをワガママ言って粗末にしてることや時間がないのに泣いて食べないことやご飯を投げつけたこと、30分の間に次から次へと起こる出来事に私のイライラも止まらずずっと怒り続けたことを今は大反省。
でも、ご飯を投げたことは特にちゃんと反省してほしい。
はー朝から疲れた。
- はじめてのママリ🔰🔰(1歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
朝からお疲れ様です。
私もあんなに言わなくて良かったなって反省する事多々です。
文を読んで、ご飯もパンも両方食べたかったのかな?少しずつ両方あげたら良かったかも なんて一歩引いてみたら冷静に考えられますが、もし我が子が同じこと言ったら私もブチキレてます 笑
ギュッと抱きしめて車の中では楽しく行けるなんて素晴らしいです👏そんな事があった朝は私は引きずっちゃって話しかけられても素っ気なく返事しちゃうので。
まだ怒ってるの?とか言われたりします🤣どっちが親なんだかって思う事あります🤣

はじめてのママリ🔰
わぁ、、お疲れ様でした🥹
子育てって毎日反省しては明日は優しくしようと思ってもまた繰り返したりで
本当ママも泣きたくなりますよね😭
我が家も娘が朝のプレート何かしら文句言う時があるので
いい加減にしろ!!!って怒鳴ることも度々あります。。
朝ご飯作ってもらう事が当たり前じゃないからな!!!とブチギレた事もあります…
自分労わりながらお互い頑張りましょうね🥹🌱
-
はじめてのママリ🔰🔰
夜寝て後の寝顔にも、罪悪感を感じて1人で大反省会です😭
この後保育園お迎え行ってからは優しくしようと自分に誓ってます😭!
お返事くださりありがとうございます😭頑張りましょう!- 5月14日

めめむむ
朝からお疲れ様です🥲🙏
怒り続けてしまったということへのご自身の反省、娘さんに反省してほしいポイント、それぞれ落ち着いて分析できているのがすごいです😭
-
はじめてのママリ🔰🔰
ありがとうございます😭😭
本当はその時に一呼吸して数秒でも冷静になり対応してあげれたらここまで怒らなくて済んだのになって自分で思います🥲
朝の余裕ない時の怒りバロメーター上がるの早すぎて気をつけたいです😭😭- 5月14日
はじめてのママリ🔰🔰
ありがとうございます...
私も後から思えば、娘のワガママでパンを捨てることなったなんて責めないで、じゃあパンはママが食べるねと言えばそれで済んだ話なのになーと思います😭
怒りのバロメーターがMAXまでいくと毎回冷静に対応出来ないのは親として反省です🥲
今日の「いつまで怒ってるの?」もそうですが、うちもたまに娘の方が大人だなって思う時あります😭