コメント
はじめてのママリ🔰
はじめまして☺
同じく不安障害ありです!
が、、こんな私でも5人の母ちゃんやってます!
意外と考えてるより子どもは成長します。
妊娠中も漢方を処方してもらって飲んでましたよ☺
産婦人科の先生に相談してみるのも良いかと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
私も不安障害です
飲んでいる薬が早産などの危険性があるからと減薬中です
3種類飲んでたのを徐々に減らし、今では1日おきに1種類を飲んでいます
1日おきになってからあまり調子が良くなくて、先日子宮あたりと胸が呼吸が苦しくなるくらい痛くて、赤ちゃんは大丈夫かと不安でパニック発作が起きて
旦那が精神科に電話してくれて
「母体あってのこどもなので、まずはお母さんが安心することが大事ですよ」と言ってくれて
なるべく飲まないようにしていた頓服薬もたまに飲んじゃってます
私も溜め込みがちですが、
不安に思うことなんでも吐き出すと少しは楽になるかもですね😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
週数が近いです☺️
わたしは妊娠に影響があまりないと言われてる薬をずっと処方してもらってますがそれでも飲む方が不安で今も飲んでません。
1人目は超初期以外飲んでましたがやっぱり心配で1日半錠にしてもらってました。
吐き出すの大事とよく見ますが周りには理解されないことでなかなか言えずママリで吐き出しますが思ってた返事と違うと余計そのコメントに不安を感じちゃったりするのが怖くて💦- 5月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
5人のママすごいです🥹
何人目から不安障害でしたか?
わたしは1人目の時にはすでに不安障害で薬も初期は避けて中期からずっと飲んでましたが不安は変わらなかったです💦
今はまだ初期ですがすでにいろんな不安があり初期なのに大事な時期なのに、、って考えてしまいます😣
はじめてのママリ🔰
1人目産んでから、不安障害、パニックになりました。
もともと、元気がとりえだったので自分でもこんなに体調の変化があるのかと驚きです。
子どもを抱えて精神科にも通いましたが、最終的には漢方飲んだり、気分転換したりが自分の薬だと思い、大丈夫、大丈夫、子どもは強いと呪文をかけて子育てしてます。笑
こんな母で子ども達には申し訳ないですが子どもと一緒に私も成長させてもらってますよ☺
はじめてのママリ🔰
わたしも健康で元気が取り柄だったのに自分の心配性がここまでとは思わず学生の頃自分がどうやって生活してたかも今じゃ思い出せないほどです😢
薬も気休め程度と思ったり妊娠中飲むのも不安で勝手にやめてます🥲
大丈夫って口にするように心がけてましたが最近は忘れてました💦また心がけようと思います✊🏻