
コメント

はじめてのママリ🔰
はじめまして☺
同じく不安障害ありです!
が、、こんな私でも5人の母ちゃんやってます!
意外と考えてるより子どもは成長します。
妊娠中も漢方を処方してもらって飲んでましたよ☺
産婦人科の先生に相談してみるのも良いかと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
検索魔になって朝を迎えたことがあります🙋♀️
ずーっと不安なんですよね。
胎児の推定体重は平均なのか?
お腹の子に障害があったどうしよう。
胎動少ない気がする、、
お顔が見えてきたら口唇裂とか奇形とかないかなって心配になって。
そもそも産んでも私が育てられるのかな。
そもそも産めるの?
産んだら産んだで、おっぱい出ない、飲めない。おしっこ少なくない?!うんちの色大丈夫?!何このモロー反射!正常なの?!と。
毎日何十個も不安な事が出てきてメモして検診の度にメモを見ながら助産師さんに泣きながら相談しました。
ひとつの命を育てていくので不安は付き物です☺️
不安にならない方がいいですよ!って言いたいですが私はそれは無理だったので、ウザがられてたかもしれないですが直ぐに産院に電話してたし今もしてるし通ってます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本当にまさにそんな感じです😣
妊娠前は妊活で本当に2人目できるのか心配になってよく泣いてました。妊娠したらまた次の心配で奇形や障害が不安になって、1人目ももうすぐ2歳ですが数ヶ月前までは不安で泣いてました😣やっと最近順調に成長してるなって思って気持ちが落ち着きましたがまた2人目も同じように心配が続くんだと思います😅
やっぱり不安は仕方ないですよね。
1人目の時には妊娠中胎盤のことで転院になったり出産後も子供がNICU入ったりいろんなことが起きたので余計2人目が無事出産後まで何事もなくその後の成長も順調に行くか心配になってます😣💦- 5時間前

はじめてのママリ🔰
私も不安障害です
飲んでいる薬が早産などの危険性があるからと減薬中です
3種類飲んでたのを徐々に減らし、今では1日おきに1種類を飲んでいます
1日おきになってからあまり調子が良くなくて、先日子宮あたりと胸が呼吸が苦しくなるくらい痛くて、赤ちゃんは大丈夫かと不安でパニック発作が起きて
旦那が精神科に電話してくれて
「母体あってのこどもなので、まずはお母さんが安心することが大事ですよ」と言ってくれて
なるべく飲まないようにしていた頓服薬もたまに飲んじゃってます
私も溜め込みがちですが、
不安に思うことなんでも吐き出すと少しは楽になるかもですね😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
5人のママすごいです🥹
何人目から不安障害でしたか?
わたしは1人目の時にはすでに不安障害で薬も初期は避けて中期からずっと飲んでましたが不安は変わらなかったです💦
今はまだ初期ですがすでにいろんな不安があり初期なのに大事な時期なのに、、って考えてしまいます😣
はじめてのママリ🔰
1人目産んでから、不安障害、パニックになりました。
もともと、元気がとりえだったので自分でもこんなに体調の変化があるのかと驚きです。
子どもを抱えて精神科にも通いましたが、最終的には漢方飲んだり、気分転換したりが自分の薬だと思い、大丈夫、大丈夫、子どもは強いと呪文をかけて子育てしてます。笑
こんな母で子ども達には申し訳ないですが子どもと一緒に私も成長させてもらってますよ☺