
長男の宿題をさせるのが難しく、学童でもやってこず、帰宅後はテレビやYouTubeばかり見ています。私が怒っても効果がなく、旦那が怒ると始めるものの、平日は帰宅が遅く、毎回は無理です。どうしたら良いでしょうか。
長男を宿題させるのが大変すぎてどうしたらいいでしょうか…
学童で何度もやってから帰ってくるように言ってますがやってきません…
家に帰ってきてからもテレビ、YouTubeばかり見て何度言ってもやらないです。
テレビを消すと叫んで暴れてます…
私が怒っても舐められてるので聞きません。旦那が怒るとシュンとなって始めますが旦那は帰宅も深夜で平日の休日しか家にいないため毎回怒ってはもらえません…
本当どうしたらいいですか…
- みさ(2歳1ヶ月, 3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

にゃんころ
1年生でしょうか?
促してもやらないのであれば、やらずに行かせて学校で痛い目見るとか、自分で実際に感じないと分からないかもしれないですね🥹💦あとは、連絡帳にその事実を書いて、先生という他者からもお子さんにいい声掛けをしてもらうとか。

はじめてのママリ
95%自分で勝手にやっていますが、たまーーーに暴れることがあります。
その時は・・・・
ママは何も困らないけど、宿題やらないで困るのは〇〇だよ。
宿題は溜まるだけだし、やってこないってなると通知表に書かれたり、小学校だけじゃなくて、中学生になる時にもぜーんぶ伝わっていくんだよ。
宿題しないなら習い事(息子が大好きなスポーツ)もおやすみ!
などと言ったことはあります。
-
みさ
宿題やらないで困るのは〇〇だよって言ったことありますが効き目ゼロでした😂
- 5月14日
-
はじめてのママリ
現実語ることもあります。
勉強しないと大人になってから
いい会社に入らなくて
貧乏生活になるよって😂- 5月14日
みさ
2年生です!
うちの子その作戦で痛い目見ないんです😅
新しい担任の先生は連絡帳を見ないようで…
ありがとうございます!
にゃんころ
そうなんですね🥹我が家も一時期、YouTube大好きだったんですが、脱YouTubeできました!こればかりは、もうテレビもYouTubeも見れない環境にするしかないと思います!もちろん、親も我慢です!
宿題をやったら30分、テレビかYouTube見ていいよ、とご褒美制にするとか。それで宿題やらなくて、怒っていても絶対に見せないという強い気持ちが必要だと思います!