※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sayu
雑談・つぶやき

学校に行かないことが続いており、欠席連絡が負担に感じています。どうしたら良いでしょうか。

どーせ学校行かないよな…でももしかしたら…と思って様子見て
結局毎朝欠席連絡してるんだけど
なんかもうその連絡も重荷というか、したくない😇

コメント

ママ

うちもです😭
先生がかわったら
每日連絡しなくては行けなくて、行けないなら行けるまで連絡不要でもよくないですか?😔

  • sayu

    sayu

    そう思います!

    連絡なしで、行くか行かないかわかりませーんではないし(自分で言ってて悲しいですが、欠席確定。笑)
    行く時は必ず連絡する、で問題ないように思うんですけどね。。

    電話で「様子はどうですか〜今日も無理そうですか〜保健室とか校門まででも来れそうなら〜」って毎日同じやりとりしてて
    もちろん声かけてもらうのはありがたいんですけど、、
    いやそんなすぐ気持ち変わるかぁ!それができるなら保健室でもなんでも行ってもらいたいわ!と心のモンペが騒ぎ出してしまいます…😇w

    • 5月13日
ラテ☾·̩͙⋆

sayuさん おはようございます😊
以前、子どもの登校拒否のことでお話させてもらいましたが覚えてますか🥺??
今日はもしかしたら行けるかも!!って、少し期待するお気持ち分かります😭
毎朝連絡するのも億劫になりますよね💦担任には基本的に欠席だと思ってもらって、登校できる時はします!!スタンスのが、こっちは楽ですよね😭

  • sayu

    sayu

    おはようございますー!
    もちろん覚えてます😭色々ありがとうございました😭💓

    そうなんですよね…
    朝の連絡が数少ない学校との繋がりではあるので、そこをなくすのもなぁとは思いつつ…どうせ行かないならやらなくていいじゃんって気持ちが大きくなってきました。。

    変に期待して、やっぱだめかーって落ち込むの繰り返しです😩

    • 5月13日
  • ラテ☾·̩͙⋆

    ラテ☾·̩͙⋆


    覚えててもらえて嬉しいです😆🫶

    たしかに学校の繋がりがなくなるのも、親としても不安になりますよね😭
    うちも最近は行けない日が続いてて落ち込みます😮‍💨

    • 5月13日
  • sayu

    sayu

    落ち込みますよね…
    学校に行かなければ本人は元気なので安心ではあるんですけど…親の元気がなくなってます😩😩笑

    お子さんお休みの日は外に出かけたりしますか?それとも完全にお家で過ごしてますか??😶

    • 5月14日
  • ラテ☾·̩͙⋆

    ラテ☾·̩͙⋆


    ホントこっちの元気がなくなりますよね😢うちの学校はもうすぐ運動会なんですが、練習もほとんど参加できてないので、本番も嫌がる可能性が高くて、当日どうなるかなーってところです😮‍💨

    休みの日は子どもが公園に行きたいということが多いので公園行ってます🛝でも買い物とか私に付き合うお出掛けだと、すごい機嫌悪くなります😣

    • 5月14日
  • sayu

    sayu

    親としては我が子の運動会見たいですよね😭😭
    うちも同じく今月末運動会で練習全く行けてないので不参加説濃厚です😩

    外遊び好きなのとても良いですね✨
    うちも親の付き添いめちゃくちゃ嫌がります笑
    行かないって言って留守番することも多く、、平日も家にいるし引きこもりまっしぐらですー💦💦

    学校に行きたくない理由はわかってますか?授業が嫌とか給食が嫌とか…
    うちの子は理由もはっきりせず、対処しようがなくて詰んでます笑

    • 5月14日
  • ラテ☾·̩͙⋆

    ラテ☾·̩͙⋆


    そうなんですよね😭運動会、参加できなくても仕方ないって思ってる反面、見たい気持ちもあり複雑です😭

    親の付き添い嫌がるの同じですね!!うちは、登校拒否きっかけに不安からか留守番ができなくなって仕方なく親に付き添ってる感じです😮‍💨
    理由が分からないと対応難しいですよね😢無理に聞き出すのも良くないと聞いたこともありますが、親としては理由を知って対処したいですよね😭
    うちは前に本人が言ってたのは、2年生になって、1年生の時はこうだったのに、2年生になったらやり方が変わった、という学校生活の中で同じことでも先生によってやり方が違ったりして上手く対応できるか不安になってしまってるかもしれないです🤔元々完璧主義だったり、見通しが立ってないと不安がるので、理由としても納得してます。

    • 5月14日
  • sayu

    sayu


    パパママといたら安心できるけど、、やっぱり自分が楽しめることじゃないと退屈しちゃいますよね🫠

    うちの長女もすごく似てるタイプで1年生の時はちょこちょこ休んでました💦
    大人でも環境の変化に慣れるまで大変だし、不安になる気持ちわかります…😢
    お子さん、どうして嫌なのかをしっかり言語化できてすごいですね👀✨

    • 5月15日
  • ラテ☾·̩͙⋆

    ラテ☾·̩͙⋆


    特になかなか慣れない子にとっはて新しい環境に慣れるのって負担が大きいですよね😣
    上の娘さんは、今は休まず学校通えてますか😌??

    • 5月15日
  • sayu

    sayu

    長女が今小4で、休まず行ってます☺️学校大好き!って感じではないですし、根本的な性格は変わらずですがだいぶたくましくなりました✨

    私自身、めんどくさい気持ちはあったけど学校に行きたくないと思ったことがなくどちらかというとメンタル強い方なので
    理解しようとはしてるし、自分の子ではあるけど次女の気持ちが正直わからなくて。心から寄り添いきれてないんですよね😢
    自分と子どもは別で考えないといけないのに…なんで??となってしまって💦よくないですよねーー😢

    • 5月15日
  • ラテ☾·̩͙⋆

    ラテ☾·̩͙⋆


    上のお子さん休まず行けててすごいですね👏✨️

    自分の子でも気持ちが分からないことありますよね😢私は自分の気持ちが不安定になって、寄り添えないこと多々あります💦もっと寄り添えたら、ここまで悩まず登校拒否することもなかっただろうなーと。
    お互い、少しずつでも上のお子さんのように休まず登校できるようになるといいですよね🥺

    • 5月15日
  • sayu

    sayu

    子どもの心が1番だけど、すんなり全てを受け入れるのはなかなか難しいですよね…
    もう来週から何事もなかったようにすんなり行き始めたりしないかな〜なんて現実逃避してます🤣🤣

    もどかしいですが、この期間もいつか良い思い出になると思って乗り切りましょう😭💪

    • 5月15日