

はじめてのママリ🔰
私も年子大変だねってそれはもう周りから口を揃えて言われてましたけど、なんなら今も言われますけど、何が大変なんだろ大変に見えてるのかな?って思いながら聞いてます笑
強いて言うならお腹が張りやすかったので妊娠中が大変だったなくらいです😂
1人でも3人でも年子でも離れててもきっと何かしら大変な事は同じくあると思います!
子育て中のママ達はみんな大変マインドです👍

🔰タヌ子とタヌオmama
うちはギリ年子と言われるところ😅1歳11ヶ月で下の子が出来たのがわかる感じでした。
今大変だな〜と思うのは下の子がまだ予防接種を受けていないので上の子に合わせて出かけられないこと!
特に土日のワンオペは困る😰
2歳は公園や人の多いところへ行きたい!私も気晴らしにいきたい!でも下の子の感染リスクを考えるといけない
そしてベビーカー問題!
上の子は歩くのが嫌い(赤ちゃん返りもあるかもしれないけど)下の子をずっと抱っことも言えない(首座る前だし)
2人乗りベビーカーも大きいし、家に収納する場所が無い、短期間すぎる可能性もあるので買えてない😣だからお出かけや2人を連れ出すのは難しい💦
荷物の内容も2人とも被る
オムツ替えセットに着替え、お湯、水、お茶とにかく多い💦
授乳時間も手が足りない!
授乳中に上がうんち出た!とか言われたり食事時間が被ると大変!
上もお腹空いた!下もおっぱい!って大騒ぎ同時提供は難しい💦
トイトレも難しい💦
トイレ行きたい!と言われても片手には下の子…手伝えないどんどんトイレが遠のく💦

いちご🍓
1歳2ヶ月差の年子です!
私もよくすごいねぇ大変でしょってよく言われますが
旦那が出張族で下の子出産して退院後から平日はワンオペ、年子で下の子産まれたからって特に大変になった事はないです😅
下の子もイヤイヤ期突入する時期とかはカオスになるのかもしれませんが…笑
私は超がつくほどズボラで手抜けるところはとことん抜くのでひとり時間もそれなりにあるし余裕があるからなのかな?
勝手な思い込みですが完璧に育児こなさなきゃ!って思ってるママさんほど年子に限らず大変と感じるんじゃないかなと私は思ってます!

ままり
1歳半差の年子です。
うちも言われました!私自身が双子なので年が近い兄弟が良くてそうしました。
双子育てた母によく相談してますが、双子とはまた少し違った大変さだねと言われます。
2人目産まれたとき上の子も1歳半、新生児訪問のときに上の子もまだ赤ちゃんだから2人とも赤ちゃんと思って1年間は大変だからね〜と言われて覚悟を決めました🤣
小さいうちはおむつ替えたり、食事の補助したりお世話は2人とも必要で手がかかる、上の子も抱っこ抱っこで上の子が3歳までは2人同時抱っこしてました!
うちは2歳、1歳のときがわりと大変でした💦下の子は自我が芽生えて歩きはじめてチョロチョロ動き周り、上の子はイヤイヤ期でカオスでしたね😇今日もちょうどそのくらいの年子の兄弟ママさんが児童館にいましたが兄弟みるのにずっと走り回ってて大変そうでした。
ただ下の子妊娠中は上の子歩き始めたぐらいで児童館や公園を少し散歩するくらいだったし、下の子の産後は家の前でシャボン玉したり年の差がない分ゆっくりできたと思います。2人とも幼稚園まで自宅保育してたのでお昼寝も同時にしてましたし、そこは年が近いから生活リズムも合わせやすかったです✨
4歳、3歳すぎてからは一気に手がかからなくなり、今はだいぶ穏やかに過ごしてます😊
コメント