
最近娘がイヤイヤ期なのかすぐ駄々こねたりします😅なにかいい方法ありますかね?言うことを聞いてくれるとか…🤔
最近娘がイヤイヤ期なのかすぐ駄々こねたりします😅
なにかいい方法ありますかね?
言うことを聞いてくれるとか…🤔
- 年子ママ(7歳, 8歳, 9歳)

とみーおばちゃん
言うこと聞くと言うか
選択させるとか良いと
思いますよ!
例えば
歯みがきしてから
パジャマ着る?
パジャマ着てから
歯みがきする?って感じで
自分で決めたら
納得するとか
あるみたいですよ☺
母が年の離れた弟に
やってました笑

のの
わたしはホメ殺しでした
「え!!?!ウソ!できるの?!本当に?!すごいね!!ママびっくりした〜!」
とかハイテンションで…(笑)
-
退会ユーザー
横から失礼します
笑っちゃいましたwwwww- 5月29日
-
のの
うちは話聞くのもイヤ!!!!って感じで選択肢すら与えられなかったのでこの方法が1番でした(笑)
- 5月29日

みるくてぃ
⚪︎×形式じゃなくAB形式で質問すると良いです
つまり、「する」か「しない」かじゃなく「どっちにする」作戦です
2歳頃になると自我が芽生えるので、何でも思い通りにいかないと癇癪をあげます
まだ2歳なので「何をどうしたい」と言えないので、その気持ちを親が理解して「じゃあこうしてみよう」と助け船を出すことが大事だと思います
上の方がおっしゃるように、選択させて自分で選ばせると喜んで言うことを聞いてくれます

ぐでまま
〇〇したかったんだよね〜イヤなんだよね〜と子どもの気持ちに共感する言葉を出す
→保育士さんからのアドバイスです。
イヤイヤ言われる位なら自分で選ばせる
他のもので気をそらす
かなぁ。
コメント