※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hana
妊娠・出産

31w6dの検診で子宮頸管28mmでした😭できれば管理入院回避したいです、、…

31w6dの検診で子宮頸管28mmでした😭
できれば管理入院回避したいです、、、(双子妊娠中)

2週間前は39mmあった子宮頸管が今日になって28mmになって10mm以上縮んでしまっていました🥲
37w3dで帝王切開予定なのですが、この調子でいくと1週間から10日ほど早まって管理入院も35wくらいからかも?と先生に言われました。

絶対安静とは言われませんでしたが、車で1時間半くらいの所に出かける予定(ほぼ母運転)があるのでそれは済ませたいのと、家事くらいなら動いても大丈夫でしょうか?
同じくらいの子宮頸管でも37w以降に出産できた方いらっしゃいませんか😭

コメント

チョロ

32w0dの時に子宮頸管28mmでした!
1週間自宅安静と言われ、お風呂、トイレ、ご飯以外は横になっていたら33w1dの検診で40mmになっていました🤔
そこから散歩したり車で2時間ぐらいの距離は出かけていますが38w現在子宮口も開いていないです😖

  • Hana

    Hana

    1週間で10mm以上伸びてくれることもあるんですね😳
    子宮頸管短くなったよと言われたといえど検診が2週間後だったので、安静第一に生活します🙇🏻‍♀️
    出産応援しています!!

    • 2時間前
MD双児ママ

双子ママです!
妊娠中、突然頸管長が短くなり切迫早産と診断され入院しました!
35週ぴったりで出産になりました!
周りの双子ママさんも33週〜35週で出産になっているので、35週で出産になることもあるかと思います💦
安静に過ごせるのであれば安静に過ごしていれば、37週まで保てる可能性はあると思います!

  • Hana

    Hana

    やはり早まる確率も結構高いですよね💦
    赤ちゃんの体重は平均より上なのが救いなのですが、できるだけ安静に過ごそうと思います🙇🏻‍♀️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

とにかく動かないほうがいいと思います。29w3dで、16ミリで即入院でした。

同じようにそんなにそれまでは短くなかったです。25ミリから入院のところもあれば20ミリから入院のところもありますが管理入院を回避したいなら安静にしかないです

  • Hana

    Hana

    何mm切ったら入院、と聞けていないですし安静が1番ですよね💦

    • 2時間前
かりん

32w0dで28mmでした。28wから30wの2週間で40mm以上から29mmまで短くなり、リトドリンを1日一回処方されました。それで張りが減り短くなるペースが遅くなった感じです。
管理入院はしてません。予定帝王切開前日に入院し、36w5dに出産しました。37wより前なのは土日と担当の先生の外来日を避けた結果早まりました。
36w0dにおしるしがあり、先生にはいつ破水してもおかしくない、誕生日が早まるかもと言われましたがどうにか持ち堪えました。出産当日の内診で、先生にはギリギリだったと言われました。
私はもう歩くと足が痛くて後期はほとんど座ってできる家事だけをして、家でゆっくり横になって過ごしているだけでした😰

  • Hana

    Hana

    リトドリン処方されたんですね、同じくらいの子宮頸管なのに処方されなくて大丈夫なのかと検診から帰ってきて気付きまして🥲
    管理入院なしすごいです、、、!
    そもそも体重いし動きたくても動けないですよね。疲れたらすぐ休んでゆっくりするを心がけます🙇🏻‍♀️

    • 2時間前
  • かりん

    かりん

    リトドリン処方されてないの心配ですね😰
    単胎児なら問題のない長さだけど、双子は双子の重さで急激に短くなる可能性があるから予防的に飲もう、と言われて処方されました。
    次の病院の時に張りが酷いから張り止め処方してほしい、とこちらからお願いしてもいいかもしれません😭
    できるだけ無理せず過ごされてくださいね。やりたいことは早いうちにやっちゃったほうが安心ですよ!

    • 1時間前
  • Hana

    Hana

    そうですよね、予防にもなりますもんね🤔
    張りはそこまで多いと感じているわけではないのですが、逆子なのでヘソ下は柔らかくても上は硬かったりして確信が持てず💦次回貼り止めのこと聞いてみます。
    ありがとうございます、入院バッグも完成させて水通しも今週には済ませようと思ってます💪🏻

    • 24分前