![こぐま☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![pi💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pi💕
うちは日中はリビングにハイローチェア、寝る時は大人の布団で一緒に寝てます😊💕
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子の時から何も使わなかったです🙋
日中は長座布団に寝かせて、夜はうちの布団と一緒に寝ていました。
2人目の時は日中、サークルの中に長座布団敷いて寝せていました☺
-
こぐま☆
そうなのですね^_^
生まれる時が1歳半なので、何をしでかすか不安で不安で…もちろん、目を離すことはそんなにないと思いますけど、不安要素は減らしておいたほうがいいのかなーって思いまして^_^- 5月29日
-
退会ユーザー
うちはそのような時はサークルの中に長座布団敷いて寝せていました。
上の子に踏まれたり、間違えて転んで倒れたりしないように😃
因みに、うちの場合は置くと狭くなるってのもあったので、心配ならあってもいいのかなと思います(^^)/- 5月29日
-
こぐま☆
ありがとうございます(^^)
やはり、不安なことは可能な限り減らしておいたほうがいいですよね!!
サークルも今はあまり活用してないので、有効活用できるように工夫してみます!!- 5月29日
![Ri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ri
ベビーベッドなくても、うちはハイローチェアで大丈夫でした!移動できるハイローチェアの方が使い勝手よくて、離乳食時代も使えたので重宝しました。いま三人目妊娠中ですが、ベビーベッドは購入予定ありません。今回もハイローチェアです😊寝室はわたしが真ん中で、ずっと上の子と下の子と寝てますよ😄
-
こぐま☆
ハイローチェアでも充分なのですね。
我が家にも移動できるハイローチェアありますが、上の子がガチャガチャやらないかハラハラしています(笑)
1歳半の時なのですが、何かあってからでは怖いなーって思っていまして。
上のお子様はおいくつの時に生まれましたか?- 5月29日
-
Ri
上の子一歳半でしたら怖いかもですね😅うちは2歳5ヶ月と、今回産まれるとき下の子は2歳なのである程度理解できてる年ではあるので🤔いま息子1歳9ヶ月ですが、この状態よりもう少し赤ちゃんですもんね😫ハイローチェアゴロゴロー!壁にガン!とかやりそうなので、ベビーベッドありかもしれないです😣
- 5月29日
-
こぐま☆
やはり、言っていることを理解するのには小さすぎますもんね。ベービサークルやベビーベットで制御しようと思います。
3人目育児…考えただけでもおそろしいですが、楽しみですね♡
ありがとうございます(^^)- 5月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーベッドありましたが上の子も下の子もほぼ使わず(^^;)
下の子はもう上の子の騒音とか多少踏みつけられようが、こういうもんなんですってスタンスで育てました(^ ^)
上の子のとき神経質に育ててしまったので抱っこじゃないと眠れなかったり大変だったので、下の子は本当に新生児の時だけバウンサーで寝かしてましたが、そのうちすぐリビングでマット敷いてその辺で寝かせてました(●´ー`●)
赤ちゃんの頃から眠くなれば勝手に寝落ちしててくれる子で楽でした♪
夜寝かせるときはうちはクイーンサイズのベッドですが、新生児の頃はバウンサーで、寝返りするくらいからはベッドでお姉ちゃんと一緒に寝てました。
いちおう潰されないように、間に大きめの枕を置いたりしてました(^ ^)
-
こぐま☆
たくましく育ちますよね。下の子は(笑)
上はわりとどこでも寝落ちするので、1歳半の時に何をしでかすか想像もつかないので…(^^;;
寝相がとんでもなく悪いので怖くて怖くて〜そう思っているのも今だけですかね(^^)あのフニャフニャな新生児のことを思い出すと、ガサツな息子が何をすることやら(笑)- 5月29日
![ちよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちよこ
ベビーベッド使ってましたが、上の子が登れるようになったので、今は私が真ん中で川の字で寝てます。
踏まないで!と言いながら、ドタバタ走って下の子の上に転がってきて怒鳴ることも何度かありました💦
初期は新生児とかフニャフニャだし、ベビーベッドあってよかったと思いました。
-
こぐま☆
ありがとうございます(^^)
のぼれるようになるとそれはそれでこわいですよね(^^;;
ドタバタ走って踏むところがなんだか想像できてしまいます。参考になりました!!- 5月29日
こぐま☆
ハイローチェア…3歳にもなられているとガチャガチャしたりしませんか?
上が1歳半の時なのでさすがに不安かなーって感じなのですが(^^;;
pi💕
たまに赤ちゃんをコロコロ運んでくれてたりしますが…😂
でも基本的には頭いこいこ〜とかほっぺにちゅーとかしてそれ以外はほとんど構いません!
手繋ぎたいとか抱っこしたいとかたまに言うんで、そーゆう時は起きてるタイミングで長座布団に寝かせてわたしも横で見てる感じです😊
こぐま☆
コロコロ運ぶとかかわいいですよね♡
お話できるようになってたりすると、可愛がってくれてるんだなーって実感できてかわいいですよね!!
親が目を離さなければそれなりには大丈夫そうですね(^^)