※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育の方いつからトイトレ始めましたか?

自宅保育の方
いつからトイトレ始めましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は2歳からやりましたが全く子供のやる気が起きず昼夜パンツになったのは3歳です!
下の子はまだやってないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    絵本のトイレに興味はあるものの1歳10ヶ月ですが2歳になったときに始めようと思ってましたが一般的には早いんですかね?

    • 5月13日
たまごぱん

一番上は3歳2ヶ月で、「明日からオムツやめる」と本人が宣言したのでパンツにしたら一度も漏らしませんでした。
なので、トイトレはしていないのかもしれません。
2人目は9〜15時半で保育園行っていたんですが、保育園では全くトイトレしてくれなかったので、2歳8ヶ月くらいから自宅にいるときだけトイトレ初めて、2歳11ヶ月のときには昼間は完全に外れていました。
再来週3歳になる3人目は先週木曜からトイトレ始めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    すごいです😲!
    宣言通りすぎて!!
    トイトレせずにできる子なんているんですね!親としてはかなり助かりますね🥹

    3ヶ月で2人目の子も成功できたんですね!

    うちの子は2歳になったらトイトレ始めようと思ってましたが少し早いのか悩んでます🥲

    • 5月13日
  • たまごぱん

    たまごぱん

    長男の時は2歳すぎに試しに一度パンツ履かせたら漏らしてしまい、その結果本人がパンツ嫌になってしまってその後もトイトレは嫌と言い続けて、結果3歳2ヶ月までおむつだったので、あまり早すぎるとその後大変かもしれないですね💦
    うちの次男のように開始時期が本人にとって早すぎると、トイトレが数ヶ月と長引きやすい気もするので、短期で終わらせたいならゆっくりめのに開始のほうが良いかもしれません。
    長女は先週木曜からトイトレ始めて今日で6日目ですが、もうおむつ外れそうです。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでトイレに行こうとなるかパンツを嫌がるかで変わってくるんですね😣
    確かに急がない方がいいですね💦
    もっと会話もできるくらいの方が短期間で成功できそうですね🥹

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

上の子は1歳半からで、2歳3ヶ月で昼夜はずれました(^o^)
下の子は、めんどくさくてまだまだやる気ないですwww←
2歳過ぎたらやる気あればやろっかなー、くらいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    早かったんですね😲
    わたしも2歳から始めようかなって思ってたのですがあと2ヶ月ありますがトイトレ始めるタイミングがみんなバラバラで難しいです🥲
    うちの子は臆病者なのでトイレに座る練習を今からしておいた方がいいのか悩んでます💦

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖がりなら、トラウマとかになると大変そうなので、自分から行きたそうにするまでまだ待っても良いかもですね(^o^)
    無理してやるとこちらもめちゃくちゃ疲れるので、本人のやる気を待ったほうが双方にとって良い気がします♪

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね!
    トイレに座りたがったりしたらちょっとずつ始めようと思います😊
    ありがとうございます。

    • 5月13日