
コメント

はじめてのママリ
とりあえず座ることから始めました‼︎
補助便座のようなものを設置して、
出なくても、トイレに慣れることから初めました。

ママリり
私はオマルに座る練習から始めました!
とりあえず、朝夜に!

ふーみん
どっちからやっても良いように、おまる、補助便座+踏み台を買いました。
保育園の先生には、おしっこの感覚の出てる感覚がわかり、その子の膀胱がある程度出来てきたら、トイトレの目安と聞きました。
上の子も下の子も、おまるは跨ぎたがらず、補助便座に座るところから始めました。大人がおしっこする所を見せて、まずは座ることに慣れる。
1日1回トイレに連れていき「シッコしよう」と声かける。
おしっこが成功したら、でてもでなくても、トイレに行く回数を増やす。
モチベーション上げるために、子どもの好きなキャラの布パンツを買い、布パンツ+紙パンツで日中過ごす時間を作り、おしっこ失敗すると気持ち悪い→トイレ行こうに持ってく。
最終目標は、トイレでウンチまで出来る事です。
はじめてのままり
なるほどなるほど!!
決まった時間に座らせてましたか??
例えば、ごはんあと、お風呂前とか決めるって感じで🤔
はじめてのママリ
もちろんそれでもいいと思います‼︎
ママさんのペースでいいと思いますよ☺️💕
子どもが苦痛になるといけないのと、
こちらもトイトレに気合い入りすぎるとストレスになってしまうので、
一日一回でも心に余裕があるときに、
「トイレ行ってみようかー?」と声かけて行っていました😊
そのうち自分からトイレ行くー‼︎と言うようになったり、
尿意を教えてくれるようになりました☺️