※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うり
子育て・グッズ

使われている抱っこ紐とそれのおすすめポイント教えていただけますか?!🙇🏻‍♀️

使われている抱っこ紐とそれのおすすめポイント教えていただけますか?!🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

エルゴを使ってました!子どもが大きくなっても使えるし、長時間使ってても体がしんどくなりにくいです😊

  • うり

    うり

    長く使いたいので大きくなっても使えるの良いですね🥺ありがとうございます!

    • 18時間前
ママリ

ベビービョルン使ってました!
エルゴと迷ってお店に試着しに行き、夫婦2人とも前で装着カチッとできる方がいいとなりそれが決め手でベビービョルンにしました!使い心地もいいです⭕️

  • うり

    うり

    やっぱり前で装着できるの良いですよね🥺後ろでつけるのだと夫が身体硬すぎてつけられないって言ってるので😂
    ありがとうございます!

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

あまりメジャーではないですが、ジョイーのサビーという種類使ってます!どうしてもマグネットタイプが良くてヌナはお高めだったのでサビーにしました!マグネットめちゃくちゃ便利です!

  • うり

    うり

    ジョイーには抱っこ紐もあるんですね!知らなかったです😳マグネットタイプも気になってました!ありがとうございます!

    • 18時間前
さあた

私がエルゴのオムニシリーズ
旦那はミキハウスとポグネーコラボの抱っこ紐でベビーキャリア
でした!!

エルゴは小さい時から使えて
見た目もシンプルだし
アカチャンホンポで試着した時に装着が楽でした!
元々前バックル?で考えていたのですが
留める箇所が多くて(装着は簡単だけど)エルゴはみたいに後ろで留めるものは後ろのバックル1つで終わり(紐の長さ調節を最後にやるだけ)なので
すぐに使いたい時にいいなと思いました!
ただ装着加減に関しては一回試着した方がいいと思います!

旦那の方はヒップシートが付いていて
娘が重くなってからも使えるので
色的にも旦那の好みで購入に至りました!

旦那だけがヒップシート付きにした理由は
私が使う場合は座ったり歩いたり立ったりと
結構動いて使うことが多いのですが
ヒップシートがあると
赤ちゃんの位置が変わるので座って使用することができなかったです!
できるっちゃできるんですけど
好きじゃない位置?というか💦
ヒップシートの部分がもう少し薄いタイプなら
もう少しマシになると思います!

  • さあた

    さあた

    ちなみに、私の旦那も肩が硬めでしたが
    割とできました!
    本当に無理なら前バックルの方がいいかも!
    手順は少し多いけど!
    慣れたら大丈夫だと思います!

    • 18時間前
  • うり

    うり

    詳しくありがとうございます!
    ご夫婦で違うもの使われているんですね!その発想はなかったのでその案でも考えてみようと思います!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

ピキママスリングというスリング抱っこ紐を愛用してます🥹✨生後3ヶ月頃に抱っこじゃないとずーっと泣かれて困り果てたきに買いました🤣
肩と腰がめちゃくちゃ楽で、軽くて持ち運びしやすい(カーディガンみたいに着れる◎)、乾燥機もかけられてすぐ乾く、慣れれば抱っこのまま授乳もできます❣️コニーより肩の可動域が広いみたいです👏

ベビービョルンも持ってますがスリングがあまりにも楽で…現在はスリング使用率100%です🤣セカンド抱っこ紐にもおすすめです!

  • うり

    うり

    ピキママスリング知らなかったですー!
    負担が少ないのも良いですね🥺
    見てみます!

    • 7時間前