※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momon
子育て・グッズ

義妹が専業主婦でありながら子どもを保育園に預けていることにモヤモヤしています。彼女は夫の弟の名義でペーパーカンパニーを利用し、実際には仕事をしていないのに保育園に預けています。子育ての大変さを理解しつつも、なぜこのような形で保育園を利用するのか疑問に思っています。

夫の弟の奥さん(以後義妹)にモヤモヤしてます、、

というのも義妹は専業主婦ですが、子ども3人(5、3、1歳)とも保育園に週5で9〜17時まで預けています。


専業主婦で子ども預けられるの?と思っていましたが、夫の弟が保険の営業で個人事業主みたいなもので税金対策も兼ねて会社を立ち上げ義妹もその従業員として名前を入れたため保育園に預けることができたようです。


でも実際にはペーパーカンパニーなので仕事はしておらず、平日日中は自由に過ごしているとのこと。


私も専業主婦ですが、娘を幼稚園に通わせておりますが、その間の過ごし方と一緒だよ〜と言われモヤモヤしました。笑


義妹の言い分としては3人の子育ては大変、夫の弟は土日は保険の営業でいないから土日ワンオペで疲弊しているから平日くらいはゆっくりしたい、保育園は何から何までお世話していろいろ覚えてきてくれるから助かる(トイトレやお箸の持ち方など)、夫の弟もそのへん考慮してこういった形で保育園に預けるの承諾してお金を払ってるんだから問題はないと。。


そりゃ3人は大変だよなと思いつつも大変ってわかってて3人産んでるのでは?しつけ的なところも保育園に丸投げ?そんな理由で保育園預けるんだ…まぁお金があるからいいのか?いや、そもそも実際には仕事してないのにいいのか?と思ってしまいました😂


3番目の子においては生後半年から預けて保育園でRSやノロをもらい2回入院経験があり、専業主婦で時間的に余裕があるのにそこまでして保育園に預けるのはなぜと疑問です。


実際仕事してないのに預けてるのっていいの?と聞きましたが、グレーだけど実際OKだしと言われてなんだかなぁと。。


他人の家のことですが、関係ないといえば関係ないですが…わたしの心が狭いのでしょうか😂

夫と弟夫婦の子どもの2番目はうちの子と同い年だしいとこにあたるから仲良くなれならなと思ってましたが、うーんって感じです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

他人ですし、相手もお金払ってるんならそれ以上口出しません。
3人育ててワンオペなら気持ちもわかります。厚かましいなーとは思いますが。

子供同士の話は仲良くできるならさせていいんじゃないですかね?
親は仲良くなれそうにないですけど🤭

私も義実家の親戚は仲良くなれないので、一生このままでもいいなーって思います!

  • momon

    momon


    コメントありがとうございます!
    そうなんです!気持ちはわかるけど、なんかおぉ…と思ってしまい😂
    なんなら土日は義母召喚して子ども達公園連れてって遊ばせるか作り置き作ってほしいと連絡して義母から距離置かれてる強心臓の持ち主なんですけど。。笑

    そうなんですね!親戚とはうまくやりたいなと思ってましたが難しいこともありますよね😂!!笑

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

不正で入ってる人には疑問がありますよね😅
お金払ってるからいいってそんな話じゃないし😑それでいて育休延長には厳しいしよくわからない世の中だなって思います😅

  • momon

    momon

    コメントありがとうございます!
    なんか不正っぽいにおいもするし、理由もなんだかなって感じだし、、笑
    ほんとそうですよね😭

    • 18時間前
あ

他人(今回のことは身内ですが)のことは他人しか分からないです。

本当のことや本音は本人やそのご家族しか分からないことってたくさんあるんですよね。

ただその義妹さんはそれを堂々と言ってることが良くないですね。
誰にも言わずにひっそりしておけば良いもののそれを言っちゃうあたりが少しうーん。って感じです。

私も全く同じ預け方してたことあるんです。私の場合、鬱病、様々な精神的な病気になったのが原因ですが。

その方は違うかもしれないですが、子育てがしんどい。鬱になる手前かもしれないですしね。

他人の家族なので放っておけば良いです🖐🏻それで虐待が止めれたりお母さんが鬱にならないのであればと思います。

  • momon

    momon

    コメントありがとうございます!
    大変なのはわかるんですけど理由もそんなだし不正利用な感じもするし、、ちょっとモヤモヤしました😂
    周りで心の病や親の介護で預けざる得ない状況で預けてる人がいるのでそれはとても理解できるのですが、義妹は近くに実家もあるし義母に子どもを公園に連れてってみてくれるか作り置き作ってくれるかで来てほしいとお願いできる強心臓なのでたぶんメンタルとかはないと思います🥲

    他人の家のことなので直接とやかく言うことはないですが、せっかくの親戚なのに仲良くなれそうで残念だなって感じで😭

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

人それぞれ価値観があるので、そういう人が親戚になるのは少し嫌ですが、お金も払ってるし1人の時間がほしいのもわかるし、全然いいと思います!

  • momon

    momon

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね😂特に本人にとやかく言うつもりはないけどなんとなくそれをベラベラ喋られていい気持ちもせず。笑

    • 18時間前
はじめてのママリ

モヤモヤするのはすごく分かります!!
でもこちらが何言ってもしょうがないんですよね…。

私の身近にも個人事業主で、何でも(家、車、旅行)経費でおとしたり、専業主婦なのに保育園に通わせてる+給料が毎月振り込まれてる家族がいますが。

正直羨ましいなぁって思ってます😂

  • momon

    momon

    コメントありがとうございます!
    ほんとまさにそれです😂
    大前提他人だし関係ないしお金払ってればいいって言うけど不正ではとも思うし。笑
    うちも会うたび領収書ほしいとかせびって来るのでそういうちりつももあってモヤっとしたんだと思います🤣笑
    確かにいいご身分だなと思います😂

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

子供と過ごせる時間があるのに、わざわざ他人に預けたがる人なんて所詮その程度の愛情しかない親なんだなーって思います。
不正までして可愛い我が子と離れたいんだなーとモヤモヤします😞
相手の好きにするしかないので、自分だったら目はつぶるけど心の中では呆れ続けながら浅ーくお付き合いになると思います。

  • momon

    momon

    コメントありがとうございます!
    確かにそれもそうですよね🥲どうしても働かないといけない状況でもないのに生後半年で入院させてまで?と思ったりなんかどうなのと思うところもあり…他人だしお金払ってるけどでもなんかな〜みたいに思って吐き出してしまいました😂

    ママ友とかならさっと距離置けばいいですが親戚だし…浅くお付き合いしていきたいと思います🥲

    • 18時間前
ママリ

本当に就労で保育園預けたい人がその人のせいで預けられないのは可哀想だと思います💦
しかも3人も?ですよね?
普通に市役所に匿名で就労実態ないのに不正に預けてるって言ってもいいんじゃないですかね?😅
嫌いな人なら確実に通報しちゃいますが笑
地味に身内って嫌ですね😅

  • momon

    momon

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。。どうやら激戦区ではなくどこの保育園もすんなり入れるらしいんですけど、にしたってって感じです😅
    身内に倫理観合わない人がいて残念です。笑

    • 17時間前