※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

水筒をランドセルに入れていたが、漏れの問題でどうすべきか悩んでいます。皆さんはどのように対処していますか。

一年生水筒をランドセルに入れてたんですが
学校でランドセルに入れて漏れてたみたいでなるべく入れないようにと言われたみたいなのですが今行政が注意喚起してるみたいでやっぱりこけた時に事故が相次いでるみたいで💦どうするか悩んでます😭

皆さんはどうされてますか?

コメント

はじめてママリ

ランドセルの横につけるようなものでつけてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなのがあるんですね!探してみます!ありがとうございます😊

    • 5月11日
たまごぱん

その注意喚起も知っていますが、斜めがけで持たせています。
一年の時は下校の付き添いをよくしていたのですが、「お母さんが斜めがけはダメでランドセルに入れないと危ないって言うから」と言って、気温35℃以上の灼熱でも顔真っ赤でフラフラになっている男の子いました💦
毎日そんな感じで熱中症が本当に心配だったので、私がいるときはランドセルから水筒出して飲ませて戻すということをやってあげたんですが、私がいないときは正直いつか道端で倒れるんじゃないかとヒヤヒヤしました💦
水筒の事故は本当に危ないですが、一年生の小さい体で熱中症も危険です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子も人より暑がりで熱がこもる
    タイプなのでそこを心配していました。ランドセル入れてるとぱっと出せないしほれを聞き夏は斜めがけにしようかと思いました!ありがとうございます❤️❤️

    • 5月11日
はじめてのママリ

新1年生ですが、うちは持参の仕方は特に指定ないのでランドセルにいれてます。保育園は事故を受けて近隣に散歩に行く際もリュックに入れて持ち歩くルールになってました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

学校から持ち方の指定はされていないので、幼稚園のとき教わった斜め掛けをして登校しています。
私も事故については不安ですが、登校中に喉が渇いて飲むことがあるので、すぐ手に取れるようにこうするしかないのかなと思っています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 5月11日