
大地震の予想を受けて、防災対策を見直しています。家に備蓄はありますが、通勤途中での被災が心配です。実際に被災した方の備えについて教えてください。
SNSなどで7月に大地震が来るとの予想があるので😂我が家の防災対策見直し中です。
とりあえず、水と食料とオムツはたくさん備蓄しているのですが、どこで被災するかわからないし、通勤途中の満員電車(家は神奈川、会社は東京都心のため超激混み)などで被災したら助からないだろうなあ、家に備蓄していても意味ないかも…と感じております。
実際、大きな地震で被災された経験のある方、どんな備えがあれば良かったと思いましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

みー
東日本大震災で被災しました。
食料は人にも寄りますが意外と家に非常食ではない日常的に使うレトルト食品などがあって困らなかったです。
逆に当時見落としていたのはお風呂周りです。ガスが1ヶ月ほど復旧せずそれまで家でお風呂に入れなかったので、体が拭けるシートやドライシャンプーがあるといいです。当時は冬場だったのですが、お風呂に入れる2週間ほど手入れができなくて髪がテカテカになっててしんどかったです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。確かに、清潔は大切ですよね。ドライシャンプーはないので買っておきます!