
コメント

はじめてのママリ🔰
PayPayだと税金の支払いはチャージも支払いも還元なしなので、楽天ペイ、au PAY、d払いの中でチャージでポイント還元がある方法でチャージできるクレカやカードを持っているかどうかでどれにするか決めると良いと思います🙆♀️
私はイオンカードセレクトがあるのでWAONにオートチャージ、WAONでミニストップで楽天ギフトを購入してそこでポイント還元を受けています。

ママリ
旦那もです😅
クレカからau PAYにチャージして払ってます
クレカの引き落とし口座には
税金貯金の口座からその分を入金してます
私がやってるわけではないので
多分!このやり方でやってます!💦
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下にコメントしてしまいました💦
- 5月10日
-
ママリ
いえ、大丈夫ですよ😊
コメント確認しました!
クレカはセゾンアメックス使ってます!- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!!
- 5月10日

はじめてのママリ🔰
クレカからチャージして支払いが1番シンプルですよね😊
これで少しでもポイント還元うけれたら嬉しいです🥺
クレカは何を使われてますか?もしご存知でしたら、教えていただきたいです!

りりり
うちはセブンクレカからnanacoへチャージしてnanaco払いです👍✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!
- 5月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
されてるルートですと
楽天ギフト→楽天ペイへ
の段階で楽天ポイントが還元される?であってますでしょうか?
はじめてのママリ🔰
請求書払いだとチャージも支払いもポイント還元がなくなりました😭
なので楽天ギフトを購入する際にWAONポイント(チャージでは電子マネーWAONポイント)が付きます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
クレカチャージだとクレカのポイント還元が無くなった所も多いので、これから新たに作る予定ではないなら持っているクレカの規約を書くにした方が良いと思います☺️
前までは支払いでもチャージでもポイントがつきましたが、2〜3年程前から段々ポイント還元が無くなってきています😭
はじめてのママリ🔰
もしインスタをしているなら、お金関係の人のものを見ると詳しく載っていますよ☺️