※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子を混合で育てており、卒乳を考えています。母乳を続けるべきか悩んでいますが、経験者の方にアドバイスを求めています。

生後6ヶ月です
混合で育てています。

卒乳時期を考えています。
一歳まで母乳を頑張りたいなと思う反面、乳首を噛まれたり、一日400mlミルクを飲むので母乳をやめてもいいのかな?と考えたりします。

混合から完ミにされた方で、
もう少し母乳続けておけばよかったな、と思うことありましたか?例えば、夜泣きしたとき母乳があって寝てくれたとか、場所見知りしてミルクは飲まないけど母乳なら飲んでくれたなど、、、(母乳やめて寂しいとかではなくです)

コメント

はじめてのママリ🔰

息子のがっつきに母乳量が追いつかず空気を大量に吸うからか直母だと吐きまくり、生後4ヶ月で搾乳に切り替え、5ヶ月でほぼ出なくなり離乳食も大変になるしということで搾乳もやめ完ミにしました。今8ヶ月です。

やっぱり栄養的には母乳の方がいいと思うのでごめんねと思うことはありますが、それ以外は特に後悔ありません!
元々そんなに量が出ないから武器になっていなかったからかもしれませんが笑、息子は割とすぐ順応しておっぱいを探すこともなく、今はないのが当然になってくれていると思います。
量が出なくなっていったからか最後の方は咥えてもすぐ嫌がって反面哺乳瓶ではごくごく飲んでくれたので、親子共に哺乳瓶の方がストレスないのかなと気持ちの整理をつけることにしました!

さあた

混合から完ミになり、もう卒乳しています!

続けておけば良かったなーという思いはなかったです💦
10ヶ月に夜間授乳がなくなり
11ヶ月に混合から完ミに変わりました。
1ヶ月間朝寝前の母乳だけあげていたので
早くなしで寝れるようになってほしいなという思いの方が強かったです😥
夜泣きに関してはたまにありますけど
トントンしたりして寝かせてるので特に母乳があって寝てくれたとしても
お互いにそれで夜通し寝れないことになってしまうし
場所見知りしてミルク飲んでくれないことに関しても
場所見知りするとミルクも母乳もそんなに飲まないので(少しは飲む)
基本離乳食がある程度進んでから
出かけるようになりました!
後は出かけたとしても短時間が多かったです!
初めてお泊まりしたのも1歳過ぎてからでした🙄

月齢が低い時に母乳飲んでいる動画を撮っているので
そのおかげで特に未練はないです!
たまに見て懐かしー!って思います!
誰にも見せない私の宝物です☺️

かな

5ヶ月の頃、混合から完ミにしました!
私は毎回母乳→ミルクの流れだったので、離乳食が始まり離乳食→母乳→ミルクが大変になったからです😂
ミルクにしてみて思ったのは、もっと早くすればよかった!です。
成長とともになのか不明ですが、夜も長く寝るようになったし、
母乳の方が免疫がつく?と聞いていたけど、早めにミルクにしたけどうちの子は6ヶ月から保育園行ってても熱出たの5回くらいで、かなり体強い方だと思います😅
なんで母乳にこだわってたんだろう?と今では思います。
あまりよくわかってないうちにやめたので母乳への執着もなく、これが1歳とかだったらきっと大変だっただろうなーと思います。
でも、母乳にもたくさんメリットはあるので、よく考えられたら良いかなと思います☺️