※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学生はいつ言葉の辞書を学校で使うようになりますか?知らない言葉を調…

小学生はいつ言葉の辞書を学校で使うようになりますか?知らない言葉を調べるのに使って欲しいので、買おうと思うのですが、学校でも配られるならわざわざ買わなくてもと思いまして。今小学二年生です。

コメント

@u🌙🎀✨

確か小3で購入しました。
配られる、ではなく購入でした(忘れたとき用の貸出辞書はあります)
この辞書買ってください!の指定でした。
くまの絵が描いてあった気がします、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3年ですね!それなら今から買っておこうかな。ありがとうございました!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

三年生で漢字辞典と国語辞典使う授業はあります😌

✩sea✩

国語辞典でしょうか?
2年生の終わり頃に、購入しますか?と手紙が配られました!
配られるのではなく、時分で購入でした!
学校で買わなくても、自分で本屋さんとかで買ってもいいですよ、という感じでした( ・ᴗ・ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指定のでなくてもいいんですね!ありがとうございました!

    • 3時間前
3姉妹ママ☆.

うちの学校は貸出タイプで持ち帰りとかはしないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貸し出しパターンあるのですね!ありがとうございましたー

    • 3時間前
Ayaka

買って、それを持参して授業で使う感じだと思います。