※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ある程度年収がある方は、認可外保育園の方が保育料安くなる感じですよね?

ある程度年収がある方は、認可外保育園の方が保育料安くなる感じですよね?

コメント

ゆり

企業型保育園に行ってた時はめちゃくちゃ安かったです😅いまはそれの倍以上あります😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!今は認可保育所に行ってるってことですよね?

    • 5月10日
  • ゆり

    ゆり

    そうです!待機児童多い所なので、認可外に入れて加点狙って認可に入りました!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    認可の方が良かった理由は聞いてもいいですか?

    • 5月10日
  • ゆり

    ゆり

    企業主導型保育園は2歳までしか預けれないので、3歳でどこか違う保育園に転園しないといけないんです。
    なので、入れたタイミングで認可に変えました。
    企業型以外の認可外は高かったので、認可外に入れる選択肢は消えて、あと家から近いのが認可だったので通勤のことも考えて認可にしました⭐︎

    • 5月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!ご丁寧にありがとうございます😊

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

うちの地域は認可のMax が6万で、認可外は場所によっては3万とかなので安いですね😃

はじめてのママリ🔰

そうでした。
認可だと8万、認可外だと6万で、認可外の方が安かったです😊

はじめてのママリ🔰

都心部ですが、市の最高は八万ぐらい、認可外は普通に10万とか超えるので認可のが安いですね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    認可外で高いところはそんなに高いのですね!それは認可の方が安いですね

    • 5月10日
はじめてのママリ

やっぱりそうですよね!😅

はじめてのママリ🔰

うちは認可がMAXの6万でした😵‍💫

で、認可外は2万。しかも、園服はプレゼント。毎月フォトブックのプレゼント。併設の病児保育が無料。

ということで、認可外にいれてました😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めっちゃいいですね!!!
    認可外で良くなかったことはありましたか?

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とくに無かったですよー

    • 5月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 5月11日
はるか

認可外の方が高いです🥹

延長保育(1時間6,000円)使わないと間に合わないので、認可の方が安いです🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    延長そんなに高いのですね!!!😇

    • 5月12日
  • はるか

    はるか

    高いです😇

    近所の認可外一番高いところで、10万円コースです😇
    6,000円のところの方とは別です😇

    なので認可一択でした😇
    うちの市の場合、同じ点数だと勤務時間長い順だったので良かったです🫠

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    え!それはやばいです😅
    認可外も場所による感じですかね😓

    フルタイムだと確実入れるやつですね!

    • 5月12日