※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近授業参観があったのですが授業参観前日に席替えをしたらしく、授業…

最近授業参観があったのですが授業参観前日に席替えをしたらしく、授業参観でみたら前の方に勉強できる子を揃えているように見えました。
実際、担任からも問いかけや話しをする時も前の方の子にしか目線がなく、前列から2.3列くらいの子だけと授業しているように見受けられました。
2年生です。
半分後ろからは置いてかれてる様子で、見かねた親さんたちが何人も子どもの横に立ちフォローしていました。。
うちは上の子もいますが今まで見たことがない授業参観の光景で、、授業参観で見たことが毎日の全てではないとは分かっていますがすごく不安になりました。。

コメント

りりり

それが本当ならその先生にかなり問題があると思います
2年生はまだまだ基礎で勉強大事ですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもも子どもと同じクラスの子も今回の担任好きじゃないと言っていて..あまり良い事聞きません。
    トラブルがあって相談した際もそこ笑う?って所で鼻で笑うような場面があり不信感があったから余計かもしれません。
    授業参観でも前列から2.3列くらいの子はよく手を上げてたけど3列目より後ろは全く手が上がっていませんでした。

    なんだかな、と思ってしまいます。

    • 4時間前
  • りりり

    りりり

    学年主任や教頭先生に相談もアリかと思います
    小3のときの臨時職員のじいちゃん先生が舌打ちしたり頭を叩いたりあり学校へ報しました

    • 4時間前
まろん

担任によりますね^_^;
低学年のころは学習が苦手な子は最前列や教卓付近でした。中学年からは手に負えない子は廊下側だったり後ろの席だったりします。

りんご

小学生の席替えとかくじとかではないのですか?先生が決めたのでしょうか?