※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

一姫二太郎がいいって言われてるのは何故ですか?🤔

一姫二太郎がいいって言われてるのは何故ですか?🤔

コメント

♡♡♡

1人目は育てやすい女の子を育てて2人目は男の子を産むと上の子もお手伝いしてくれるから楽だよっていう意味だったと思います🤔

mi

女の子の方が体が丈夫で夜泣きが少ないとか、育てやすいからみたいです🤔
下に弟が出来たらママのお手伝いをして下の子の世話が楽になるとか💭

ママり

偏見込みですが、男の子より女の子の方が育てやすいから第一子は女の子で、あとは男女両方いた方が良いだろうという考えからだと思います🤔💦

あじさい💠

女の子の方が風邪引かない的な体の強さがあって育てやすい。尚且つ、女子は下の子の面倒も見てくれるね!みたいな。
まぁ個体差無視した発言ではありますね😂

きなこ

昔は跡取りの関係で絶対子供は男の子!!!!な時代だったので、女の子産まれちゃった母親への慰めの言葉からきてるって私は聞きました😆今の時代は正直一姫二太郎だろうが、一太郎ニ姫だろうが、結局育てやすさは性格によるし関係ないですね🤣

はじめてのママリ🔰!

女の子の方が肩幅が狭いので産道が通りやすいってのも一つあるみたいですよ!
2人目は産道ができてるのでお産しやすいみたいですが、娘が1番お産大変でした😂

はじめてのママリ🔰

育てやすい女の子が最初だといい、ってことだと思ってました!
が、うちは絶対に下の子(娘)の方が夜泣きも多いし厄介です笑