
上の子に対して口うるさくなり、傷つける言葉を言ってしまうことに悩んでいるママさんがいます。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。
上の子7歳、のことを気にしていつも口うるさく嫌みのように話をしてしまいます。
挨拶しなさい、ありがとう、ごめんね言ってとか
小さい声だから何話してるかわからないとか、そんなんなら誰も話しかけないよとかもう傷つけることばかり言っちゃいます、、、、、
同じようなママさんいますか?
言わない方がいいと分かっていても口が動いてしまう、、、涙
- まんぼ
コメント

ぴ
うちも同い年の女の子がいます。
娘は声がでかいし下品なこと言うし、ツンケンしてるので
私も大人として真っ当に立ち向かっちゃいます。
今日も色々言っちゃいました。
なんですぐごめんね言わないの?弟のことバカにしてるの?友達にもそういう態度なの?とか。
私も嫌味っぽくしか言えないし、私の親もそんな感じなので寄り添い方がわからないというのもあります。
あと、女としてもう対等に見ちゃってるのかもしれないと思います。
なんか子供っぽいことしてても、純粋にかわいいと思えないとか…
もう7歳なのでそれもそうかとも思いますが。。
親が我慢できるときはする、くらいのきもちでいたら、子どもは色々考えながら成長していくんじゃないかと思います。希望的観測ですが😅

初めてのママリ🔰
うちの男の子もです..
どうして毎日、児童クラブに迎えに行くと
先生からママは怒られなきゃならんの?
なんで口より先に手が出るん?なんで挨拶出来ないん?なんで怒られてる時だけくっそ声小さいん?
ちんこちんこうんこうんこ言うなー!!!
友達の家に遊びに行ったりしたいんじゃないん?ごめんけどそんな感じならあんたも嫌われるしママも嫌われるから無理だけど。
治らんのなら友達の家に遊びに行くなんてママさせられない。迷惑かけちゃうから。
と酷い言葉ばかりで余裕も無くなり
最近毎日隣で寝る時に
2人で反省会してから寝てます...
ママも怒りすぎた、ごめんね。けど直さなきゃいけない。それは分かる?怒りすぎたママももちろん悪いけどさ。
と....

ks
全て共感です😭!
少し反省はしますが、やっぱり毎日同じ事を注意してるので口が止まらない…💦笑
まんぼ
ありがとうございます。
少し心が軽くなります。