※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco🧸🎀
その他の疑問

子どもがメガネをかけることになり、フレームの値段を見ましたが、レンズ代も別にかかるのでしょうか。

全くの無知なので教えてください。

子どもがメガネをかけることになりました。
(処方箋あり)
説明は受けましたが、子どもメガネ専門の大きい
お店にみにいくことにしました。
眼科隣接のメガネ屋でフレームの値段は見たのですが、
これってフレームとは別にレンズのお金ももちろん
かかってきますよね??
その時に聞けばよかったですが帰りながら
ふと思ったので…😣

コメント

はじめてのママリ🔰

お店によると思います!
フレーム+レンズ+オプションだったり、JINSやzoff等の低価格店舗ならフレーム+オプションですよ😊

上の子がメガネしてますがまぁよく壊したり傷付けてくるのでJINS、zoffで買っています。そこだとフレーム料のみです🙆‍♀️

  • coco🧸🎀

    coco🧸🎀


    わっ!なるほどです!
    提携しているのがアイトップ(全国区ですかね??)なのでそこを勧められたので
    最初はそこにいこうと思うのですがまあ安くはないので😭
    フレーム+レンズ代になるとまた金額が
    変わってきますね…オプションだったら
    ラッキーくらいの感じで見てきます🤭笑

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでいいと思います✨
    うちの子も最初は高めのメガネ屋で買ったらすぐ壊して…保証付いてましたが見ていてヒヤヒヤなのでもう安いメガネ屋にして壊れてなくても年1新しくし、傷や度数変更は保証内でやる、みたいにしています🤣💦

    • 5月9日
明日からダイエットする女👩

高いところで絶対買わない方がいいです!すーぐ壊します😭

  • coco🧸🎀

    coco🧸🎀


    それ心配なんです( ´•̥_•̥` )
    1番の心配は2番目が壊さないかです😭😭笑

    • 5月9日
  • 明日からダイエットする女👩

    明日からダイエットする女👩

    小学生でも壊すんで壊され放題ですよ、、😭

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

高いのはやめた方がいいとおっしゃってる方もいますがもし弱視用眼鏡でしたらちゃんとした眼鏡屋さんがいいと思います。近視なら安いところで十分かと思いますが🤔

過去に3回弱視用眼鏡作ってますが、全部フレーム込みのお店でした。傷汚れ防止加工で+3000円くらいでした。

  • coco🧸🎀

    coco🧸🎀


    弱視用です!
    初めてなのでちゃんとしたところで作ろうと思います🥹
    フレーム込ならありがたいです🤭

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか!でしたら補助で4万くらいまでは出るので、高すぎる店でなければ、あまり気にしなくてもいいかもしれません。

    うちは3回とも加工込みで3万位内では作れてます〜☺️

    • 5月9日
はじめてのママリ

処方箋ありなら弱視用ですよね?
うちの子も3歳児健診で引っ掛かり弱視用を買いましたが、目は一生物です。ケチって視力が育たないのは後悔しませんか?また、上の方が仰る様に弱視眼鏡は補助金が出ます!上限が4万円なので、私はキッズ眼鏡で一番有名な愛眼で一番高いレンズにしました。丁度イオンがブラックフライデーをしていたのではみ出ませんでしたが、それが無くても2500円くらいの負担で済みます。

また、保証の有無がありますよ!眼鏡市場や愛玩は壊した場合、3ヶ月・4ヶ月以内なら無料、一年以内なら半額という内容です!安いとこはこの保証が無いです。また、弱視眼鏡は次は5歳になる手前で新しい度数に作り直します。補助金は5歳までは一年に一回おりますが、5歳になってしまうと二年に一回になってしまうので、必ず5歳の誕生日までに2回目を作るのが重要です!合計4回、補助金が使えます。

息子は、フレームの横の棒部分を2回折りましたが、このパーツだけ交換なので負担は1500円以内でした。レンズの傷は定期検診の時に正直に先生に「レンズに傷ができた。眼鏡屋の一年以内なら度数交換が一回無償で受けれるので、そのサービスを利用したい」と言えば、ほぼ変わりない度数の処方箋を出して貰えるので、無料で変えれます。