
テレビで一人っ子育ちの人が「小さい時から将来自分は1人になる。と思っ…
テレビで一人っ子育ちの人が「小さい時から将来自分は1人になる。と思って生きてきた」って言うのを見て息子にはやっぱ兄弟いた方がいいのかななんて思った。
私自身兄弟と年齢が離れてるから末っ子兼一人っ子みたいに育ったところがあって、物心ついたときには兄弟は中学や高校で時間も合わないし、兄弟と遊んだ記憶とかないから兄弟の恩恵をあまり受けた記憶がない😅💦
今も兄弟と仲が良いかと言われるとそういうわけじゃないし…だから兄弟の必要性をあまり強く感じてなかった。
ほぼ一人っ子状態で育ったから結構のびのび自由にさせてもらえて、私の性格的に一人っ子いいなと思うこともあったから色々考えさせられたなあ。そりゃ、私のような末っ子一人っ子と本当の一人っ子だと違うよなあ💧とも思った。
でもやっぱり妊娠中や産後を考えると一回きりでいいかな…とも思う💧一人っ子にしたいのは私の都合。。
まだ産後2ヶ月。焦らず時が来たらまた考えたら良いこと。
ただの呟き(ねれぬ)
- はじめてののママリ🔰(生後2ヶ月)

清華
私自身が一人っ子です
「将来は1人になる」なんて考えたことなかったです
勝手に将来は結婚して子供産んでって思っていました
親の老後や最期をどうしてほしいのかは親があらかじめ伝えてくれると助かるなとは思っています
一人っ子で育って、子供が私1人しかいないから親の目が集中して監視されている感じがして気分が悪かったことくらいしかデメリットなかったです
私はこれが嫌で高卒で家から通えないところに就職はしました
なんとか家から通えないかと親が頑張っていましたがどの手段を使っても間に合わないので諦めてくれました
でも、離れたことで親との関係は良好です☺️
好きなものを時間をかけて食べることができたし、やりたいことも大体のことはやらせてもらえていたので厳しい家でしたがのびのびとは育ったと思います
一人っ子、いろいろ言われがちですが育った側としては悪くなかったです
コメント