※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子がほんとに抱っこマンです・・・ これって愛情不足?それとも…

2歳半の息子がほんとに抱っこマンです・・・
これって愛情不足?それとも性格でしょうか?

新生児のころから、ベビーベッドの上に置いとくだけですぐにぐずって
抱っこを求めてきていました。
私も夫もよくそれに応えてあげていました。
新生児のころってよくベビーベッドに寝かされているだけの子とかよく見ますが
うちの子はとにかくかまってちゃん的な性格で、
少しでも放置されてるとふぇっふぇっとぐずるような子でした。

今でもよく抱っこをしてあげているほうだと思います。
保育園でも先生によく抱っこを求めているそうです。

これが俗にいう「抱っこ癖」というものなのでしょうか?
抱っこばかりに悩んでいるというよりも、どちらかというと
愛情不足がゆえに抱っこを求めがちになっているとかだったらと思うと心配になり・・・

新生児のころからそんな感じならもう性格でしょうか?

コメント

ママリ🔰

うちも同じです!
4月から保育園に通い始めてますます抱っこマンになりました!
重いし、歩いてくれるだろうと思ったところで、抱っこ!と言われると腕もげそうなのですが、抱っこしてぎゅーっとしがみついてくれるのも今だけかなぁと思い、腕死にかけながらいつも抱っこしてます!笑