
コメント

退会ユーザー
特に希望なく、1人目3月、2人目11月です!
上の子はよく食べるので体格は4月生まれに負けてないですが、やっぱりコミュニケーション(親や先生など大人に遊んでほしいとか)的にはまだまだ追いつけてないなあと年少になってから感じ始めました。
でも、生まれ月気にしてもジャストで授かれるものでもないので、3人目産むとしても気にしないと思います!
私自身も早生まれで、子ども本人の立場で特に不便を感じた記憶がないから思うのかもしれません!
ヤキモキするのは親だけで、子供はあんまり気にならないのかなと思います。
しいて言うならお誕生日会遅くて待ち遠しかったくらいですかね。笑

はじめてのママリ🔰
全く気にしてないです😌
子供たち二人とも
たまたま早生まれになりましたが
早い月齢で教育を受けられたので
メリットは多いと思いました😊✨
-
み
小学生に上がると差が結構出ると言われて不安です😥
上の子が21日で本当に最後の方です…- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちの息子も3月24日生まれなので
最後の方ですよ!
まだ3年生ですけど
どの先生にも頭の回転が早くて
賢いと言われますし
成績も運動も生活面でも
とてもしっかりとしています😊✨
差を感じるのは小さい頃だけで
小学生になればむしろ
差は縮まるはずですから、
もしも周りより劣っていると思うのから
それは生まれ月ではなくて個性です💦- 5月9日
-
み
まさかの縮まるんですね!?
お子さん天才ですか???素晴らしいです👏✨
月関係なしにその子に向き合っていこうと思います︎💕︎- 5月9日

はじめてのママリ🔰
全然気にしてなかったです❣️
なので2人とも早生まれです✨(1月2月)
でも、2人とも学習面、体力面、発達面等で遅れてると感じたことはなく、もし遅れてても「早生まれだから😄」と思えるので良かったかなと思います。笑
-
み
1月2月憧れです!
早生まれだからって私も考えられるなと思っていたので気にしないことにしました☺️- 5月9日

ままり
特に考えてなかったです。
上の子10月、下の子は4月です。下の子は女の子で兄もいるので周りからもかなりしっかりしてると言われます。ただ上の子が年長で3月産まれの子を見てもすごいしっかりしていて年長になると早生まれの差もあまり感じないです。
私自身は3月産まれですし、両実家、親戚には3月と4月産まれが全体の半数はいて多いです。それをみても産まれ月は気にしてない家系です笑
-
み
3月生まれの方がおっしゃるなら気にせずチャレンジしようと思います︎💕︎
私は4月生まれなので3月の子とっても可愛いなと思います!- 5月9日

はじめてのママリ🔰
5月から10月の間が良くて、不妊治療していましたが、11月から4月産まれになる間はお休みしていました☺️
-
み
不妊治療大変だったと思いますお疲れ様でした💦
私も5月〜11月頃がいいかなと思っていました!- 5月9日

ごろちゃん
1月生まれと3月生まれの子がいます!
1.2目までは気にしてなかったのですが、流石に早生まれが続いたらぶっちゃけ言うと3人目は気にしました💦
でも3月生まれの長女は長男への対抗心が半端なくて、
そして意外となんでもできちゃうタイプで、体は他の子と比べてちょっと小さいですが、保育園の先生に〇〇ちゃん(娘)は3月生まれでみんなと比べて小さいはずなのに、なんでもできてみんなを引っ張ってくれてて本当にありがたい存在です!
って言わました❣️
体格などではあまり気にしませんが、児童手当に差が出るのは本当に不公平だなって思います💢
み
3月でも体格負けない子もいるんですね😳
確かにジャストは無理だろうなとは思ってました😣
お誕生日会待ち遠しいの同じですね💕︎