
服の趣味について実母が娘に服を買ってくれますが、私の趣味ではないも…
服の趣味について
実母が娘に服を買ってくれますが、私の趣味ではないものばかりです。
実母はアンパンマンなどのキャラものや、イオンで売ってるよく分からないブランドの服を買ってきますが、私はユニクロ、無印良品などのシンプルなブランドや、GAP、プティマイン、ミキハウスなどが好きです。
自分たちで着せたい服を選びたいのですが、新品の服が大量にあるため、もったいなくてあまり買うことができずにいます。
これから保育園に入れる予定なので、今ある服を活用できるでしょうか?
活用できるなら心置きなく自分好みの服を買うことができます。
また、実母の機嫌を損ねると面倒くさいので、私も上手く断ることができず、もらった時には喜ぶふりをしてしまいます。
同じ金額を使うなら、安い服を数枚よりブランドの高い服1枚の方が嬉しいのですが、上手く伝えることができません。
どうしたら上手く伝えられるでしょうか?
- かぴばら(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
保育園は汚れるので、高い服はもったいないです。
今ある服は大活躍なはずです。り

ぱり
保育園で着せてると知ったらお母さんも喜ぶと思います!たくさん汚れるので、有難く保育園で着せちゃいましょ!🤣
アンパンマンは興味無い子もいるようですよ🤔

はじめてのママリ🔰
保育園には今着る以外にも着替えの服を置くのでそれで活用しても良さそうですよね。
一人目の時にお古で貰う人もいなくて(自分から言えなくて)新品の服を着替えで置いたのでもったいないなと思ってました。(今思うと大きいサイズを置けばよかったのですが…)
アンパンマン大好きでしたが一人目はキャラものを着せたくなかったので買わなかったです。(おねだりもなかったです)二人目は自分から買ってと…いまだに着たがるのでさすがにやめてもらってます(年少です)
女の子だと特にしゃべれるようになると自分で選んだりするので親側も選んで買えるのが短いと思うので気にせずに好きなの買ってもいいと思います。

初めてのママリ🔰
自分じゃなかなか高い服買えないからお母さんこういうやつより高いやつ1枚買って〜🥹
ってあくまで自分では買えない(買いづらい)からお母さん買って欲しいな〜って感じで言います🥰(というか言いました←)
かぴばら
コメントありがとうございます!
正直、保育園着も自分で可愛いものを選びたかったです😇笑
娘にまだアンパンマンのアニメを見せていませんが、アンパンマンの服を着たがるほどハマる時はくるのでしょうか…?(大抵の子がハマると聞くので)