※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

支援級になると思うので小学校の見学に行きたいのですが、何月頃の見学…

支援級になると思うので小学校の見学に行きたいのですが、何月頃の見学が良いと思いますか🥺?
今年中なんですが、もう電話したら早いですかね💦

コメント

まろん

年長の秋頃になるかと思います。
こちらの地域では年中さんなら地域に向けての公開授業なら参加できます。

就学前相談や教育委員会、園経由で見学を申し込む場合もありますので確認されてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公開授業があるんですね!調べてみます😊

    就学前相談より前に学校に連絡すれば見学できるとのことできたが、地域差あるんですね💦確認してみますー!

    • 1時間前
みあ

現在年長、支援級希望で動いてます☺️

神戸市に住んでいるのですが、神戸は就学前個別相談が4月に予約が始まり、5~7月中に個別相談が行われます。  

10月くらいには決定審査が行われるそうなので、まず一回目の見学として4月の末に先日行ってきました。

新一年生が慣れてきた6~7月頃にまた再度行こうと思っています☺️

なのでご自身のお住いの地域の就学前個別相談の時期を見て行く日程をある程度組んでみるといいと思います☺️ 

自治体のHPに流れが書いてると思うので見てみたほうがいいです☺️

支援学校の場合、こちらは夏頃に願書の提出になるので早めの見学がいいかなと思いますが、うちは療育手帳を持ってますが軽度知的のため校区の学校への入学になるので支援学校へは見学に行かない予定です。

支援学校も希望されるなら年中の秋〜冬にかけての少し早めから見に行ってもいいかなと思います☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!私の地域も大体同じスケジュールですが、皆さん年長から動くのですね💦
    年長から忙しくなりそうなので年中のうちにーと思ってましたが、早く動きすぎるのもよくないですね🥺
    大人しく就学前相談待ちます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子は12月予定がコロナとかで、1.2月になりました😇
個別で話があると思うので、その時に支援級の知的か情緒かとかでクラス分けもされてると思います
その結果次第な気もしますが…