※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

登校と下校のルートが違うってあるあるですか?下校が3人なんですけど(1…

登校と下校のルートが違うってあるあるですか?
下校が3人なんですけど(1年生です)1人だけ周りに学童じゃない子が居ないみたいでその子と一緒に下校する為にうちの息子ともう1人の子が遠回りで帰宅します。

行きの道の方が簡単かつ安全で帰りもその道がいいのですが、その1人になっちゃう子の為に結構危ないルートを通って遠回り下校です…。
自分が逆の立場だったら凄くありがたいのと申し訳ない気持ちになるので分かるには分かるのですが…。

6年間続くと思うとちょっと嫌です😓
お互い様なのは百も承知ですが小言をこちらに吐かせていただきました😭

コメント

COCOA

うちの地域では聞いた事ないです、1年生の間下校班は確かにありましたが、途中で別ルート行く子は各々で抜けていく感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭でも、その子結構最初の方から1人になっちゃうんです😞💦
    もしCOCOAさんならどうしますか😭?
    仕方なくそのままにしますか?それとも学校に言ってみたりしますか😭?

    • 4時間前
  • COCOA

    COCOA

    20分以上一人だったらちょっと可哀想かななって気もしますが、10分前後程度なら、こちらが遠回りまでする必要はないんじゃないかなって気がしますね。
    自分だったら1学期の間位は一緒でも良いかなと思いますが、それ以降は正規の最短の通学路で帰して欲しいとお願いすると思います、
    今後暑くなるとちょっとの遠回りでも体に負担になると思うので。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れてきたので15分ぐらいですかね☺️天候が悪い時は20分かかるかもです😣
    なので可哀想かなとは思うのですが…
    そうですよね😣暑くなってきたら大変ですよね💦学校に相談してみようと思います。
    コメントありがとうございました😭💓

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

基本的に学校に提出したルートで登下校しますが、学童歩きでいくので登校と下校でルートが違います。(学童まで1キロくらい)

6年生まで集団下校の学校ですか?
うちは集団下校は3年生まで4年生からクラブ活動なども始まるので集団下校ではなくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺うちの学校は学童は学校に隣接してるので学童の子はそのまま学校内ですぐ向かえます🙇‍♀️

    それすら分からなくて…新一年生なのですが学校説明会の時の通学班やお迎え当番についても全然詳しく説明がなくて…
    自由下校なら別の道から帰宅してもよさそうですよね☺️

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校内にも学童はありますが時間などの理由があり私設学童利用しています。学区外から来ている子たちはお迎えバスありです。
    うちの場合は学童方面で学童に行っていない仲の良いお友達がいるので逆によいみたいですけどね。。
    下校するときは学年で校庭集まって下校班に別れるといってまます。

    4年生くらいで学童やめる子もいたりする(学校内学童は3年まで)のでそのこともあるのかと思います🤔
    あとは登校班はない学校なので結構自由なところはあるかもしれないです。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳!!学校は地域性がとても出ますよね🙂‍↕️
    登校班もないんですか😳!?
    凄いですね!!
    このままだとモヤモヤが消えないので一度学校に相談してみようかと思います☺️
    コメントありがとうございました☺️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

これは学校側は知っていますか?
うちは学年で一緒になって帰ってます。(登校班もあります)登校班は違うけど一緒の方向の子は一緒の班で帰ってきてます。
おばあちゃん家に行くから(学校了承済み)と家に帰らずに一緒に帰る子もいます。うちの子も途中からは一人です。
私達が小学生の時は通学路と違うところで事故やケガをしても(学校の)保険がおりないと聞いたことがあります。
子どもが小学生になってからそのような話を聞いた事がないのでよくわかりませんが危険なら親としてもあまり通って欲しくないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校側が知ってるかどうかも分からなくて…
    その1人になってしまう子も全然通学班は別なんですけどその子の家の周りの子みんな学童みたいで…その子のお母さん曰く(お子さん4人いる)が通学路に保険がかけられてるから別のルートで何かあっても保険はおりないと言ってました😔
    交通量も多く、遠回りって嫌です😭

    • 4時間前
ツー

息子の小学校は、1年生の間は方向別にホールで分かれて並んで(地区別、学童各種別)集団下校で、2年生からは自由下校です🙆

とりあえず、学校に「これは学校の決まりなんですか?」って電話で聞いてみてはどうでしょう🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年生から自由なんですね😳!!
    やはり学校に確認するのが1番ですよね😭
    聞いてみようと思います🥺
    コメントありがとうございました😊

    • 3時間前
ママリ

うちの娘が同じマンションの子が皆学童で1人下校パターンです。
そんな風によそのお子さんがあからさまな遠回りでお付き合いしてくれてるの知ったら顔面蒼白です💦
学校へ相談をしてそちらから指導をして貰えば角もたたないかなと思います。
たぶん学校も把握していなくて知れば指導対象じゃないかな〜と思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自分だったらと思うとありがたいけど大変だったり心配ならルート変更して下さいねって言うと思います😭
    やはり学校に相談してからがいいですね🙂‍↕️でも3人しか居ないのでバレると思いますが😭
    コメントありがとうございました😊

    • 3時間前