
明日で9ヶ月になります!8ヶ月前から携帯やリモコンは好きでしたが最近感…
明日で9ヶ月になります!
8ヶ月前から携帯やリモコンは好きでしたが
最近感情?自我?がでてきたのか
取り上げると、怒ったりします💦
離乳食も気に入らない事があると怒ります😅
携帯やリモコンは壊れるかなーと思いつつ
静かならと思って飽きるまでそのままですし
離乳食中もおもちゃ掴ませたまま
あげたりしてます!
怒るというか叫ぶ感じで
親は[かんのむし]って言われましたが
私自身分からないので気にしてはないです😅
今は良いけどこれから保育園とか入った時に
仲良く遊べるのかななど思います、
今からダメなものはダメのように
教えた方がいいですか?
- りね(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
成長してる証拠ですね☺️
我が子も今でもとりあげると全然叫びますし泣きます笑笑
ただ11ヶ月になると急に言葉の理解が進み、ちょうだいが分かるようになると、スマホやリモコン持ってても渡してくれます🤲´-
その代わりありがとうで別のおもちゃ渡すと満足してます笑
あとは極力スマホやリモコンではなくおもちゃで遊んで欲しいので、本人の目の届く所には置いてません☺️
今保育園4月から通ってますが1歳児なので並行遊びがメインです。ただ持ってるものをお友達に渡したり、おもちゃ取った取られたで泣いたり訴えたりしながら社会を経験しながら、ダメや良い等たくさん保育園で学んでる様なので保育園に任せちゃってます🙏
家でダメなことした時は命に関わることや叩く噛むなどはダメと注意してます!🙇♀️
りね
別のおもちゃ渡すと満足してくれるの
可愛いですね😍
目の届く所におかない、いじらないが1番ですよね😅
つい1人おもちゃで遊んでるといじっちゃうのを気をつけないと🥹
並行遊びとはどんな遊びですか?😆
はじめてのママリ🔰
本人集中して1人遊びしてる時は携帯は私もいじってます!☺️
でも本人がこっちみてる時は携帯隠して一緒に遊んだりしてる程度でゆるゆるです😂
並行遊びは、同じ空間にいるけども、各々別の遊びしているけど、他の子の遊びに興味あったら絡みに行って同じことしてみる。みたいな感じです🫶
我が子は早生まれなので、マイペースに7割1人遊びで3割並行遊びみたいな感じみたいです😂
りね
保育園で沢山学んでくれるのを
期待したいです😍