※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の娘、家から300m先の小学校に通ってます。危ない道もあまり無いので…

小1の娘、家から300m先の小学校に通ってます。
危ない道もあまり無いのでGW明けからgps持たせて1人で行って帰ってくるようにしたのですが、今日学校から出たはずなのになかなか帰ってこずgpsを見てみるとうちを通り越した場所にいることになっていました。
慌てて探しに行くとこちらに戻ってくる娘が…
何してたの?!と聞くと、
いつも一緒に帰ってきている〇〇ちゃんの家見に行ってきただけだよ
と…
〇〇ちゃんは学校で知り合った子なのでどこに住んでるのか私も知りません。

なんて叱ればいいでしょうか…
寄り道はしない、遊びに行くのもランドセルを置いて私と一緒じゃ無いとダメと言い聞かせていました😔


コメント

みかん

1人で行動してみたかったんでしょうね😅
遊びに行くのも1人はダメなんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一年生のうちはとりあえずダメにしてます💧
    友達もその親もまだ誰が誰だか分かっていないので…

    • 6時間前
  • みかん

    みかん


    うちはその頃、どうだったっけと思い出してみました🤔

    うちも1年生の一学期は盛大にやらかしました😂1年生あるあるですね!笑

    校庭で遊ぶ施策(大人の見守り付き)が週に3回あって、外遊びはそれで友達と遊ばせてました。
    あとはうちか、友達の家で遊ぶ感じでした。
    友達の家に行く時は、家まで送って袋菓子とか持たせて。帰りは迎えに行くって感じ。

    上にお子さんがいる家庭は、1人で来て1人で帰る子もいましたよ。帰りは子供と送ってあげたり。

    GPS持ってるのも、友達の中ではうちだけですね😅
    なので今でも公園に行くと言われたら現在地をちょこちょこチェックします😗
    みんな心配じゃないのかなぁ?😰

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

うちも学校から300mもない距離に住んでます!✨
GPSも持たせず、少し前から行き帰り自分で行かせています!

うちの子もついこの前、私が息子の帰りを家の前で待っていたら、同級生と一緒に家の前まで帰ってきました。
お友達に家を教えようと思って!と言っていて、お友達も家を知りたい!と言ったから連れてきたそうです。
そのお友達は、一応 50mほど戻って元の通学路まで送りました💦

息子には、みんなそれぞれ通学路があるから、違う道を通ってはいけないこと、帰りが遅いと心配するから寄り道せずそのまま帰宅すること、を改めて伝えました😂

子供が親から離れて自分で世界を切り拓いていく瞬間だな〜と思いました🥹
好奇心は悪いことではないので、叱りはしないですが、ちゃんとルールは守ろうね。(今回なら通学路は守る)と伝えることが大事かなと思い、我が家ではそのようにしています!

たかせ

あるあるなのかなと思いました💦
子供たちって家どこ?うちこっちだよ見にきて!とかみんな家教えるんですよね😭
うちも何度かありましたが、その度に寄り道だからダメ、まっすぐ帰ってくること、来てと言われても断ること、を伝えました🙌
ひと通りそういうことがあってからはまっすぐ帰ってきます😅
友達の誘いを断りにくいとか子供自身興味があって行っちゃうのもあるのかなと思うけど叱るというよりはそれが危険につながる事など何度も話した、話し合った感じです😣