
コメント

ママリノ
我が家は中学校の間は通わせない予定です。
親が教えられますし。
英語だけは、状況によっては通うかも。

退会ユーザー
私立は、公立比べて補習などかなり充実しているので塾行かずにすんでますよ

ママリ
我が子は中受して中高一貫の中学でしたが、
娘はずっと塾通ってました‼︎
中受で私立に行った友達たちも中2年にはまた戻ってくるお子さんが多いです。
私立の中学行っても、
付属があるところならいかなくてもいいかもですが、
そうじゃないなら私立でも塾行く子は多いと思います。
また、私立中学がお子さんに合わなかったこともあるし、
入ってから学力がついていけないと中高一貫でも親も何度も呼び出しがあって、退学とは言われないけどそんなニアンスを言われるって言ってましたよ。
受ける場所によるのかもしれませんね。

ママ
うちは塾行かせる予定ないです。
私自身も私立中でしたが、大学受験の時もほぼ予備校行ってないです。
でも、学校によっては必要な学校もあるみたいです。逆に学校で放課後塾を数百円でやってくれるので、塾は必要ないってところもありましたよ。学校によって全然違いました。

adamo
塾通わせている子も割といますよー。
うちは行かせていませんが。
元々続けていた通信教育と、英語だけ更に別の通信教育でも勉強しています。
中学受験の為に塾は行かせていましたが、元々通信教育で勉強してきていて本人の性格的にも合っているので、うちはとりあえず塾無しです。
なので今は月15000円しないくらいです。
塾だと定番の夏期講習など長期講習が通信教育はない・若しくはあっても塾の比べるととても安いので、そこの金額が大きく変わってきますね。
あと、放課後の補習が充実している学校もあります。
うちの子の学校は放課後学習は平均的だと思いますが、自習する子が多いようで色んな所で勉強している子・グループを見かけるようです。
先生の手が空いていればいつでも勉強を見てもらう事もできるので、部活や塾などの習い事がない日は自習してわからない所は先生に教えてもらっています。
学校からオプション(+α金額がかかる)の講習の案内とかもありますので、そういったものも通信教育も塾も何もしてない子よりは、何かはしている子の方が多そうな気はします。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🙌
なるほどそうすると確かに塾の出費と変わらないかも…。
ママリノ
うちの地域だと
たしかに私立中学3年間の学費と公立中での3年間の塾代はほぼ同じなんですけど
小学校の塾代は別でかかります💦