
コメント

no-tenki
わかります!!!
ほんっっっっとに、うるさい!!!🤣
おっぱいで寝てるなら寝る力あまりないですかね??
それとも今まではちゃんと寝てた感じですかね??
no-tenki
わかります!!!
ほんっっっっとに、うるさい!!!🤣
おっぱいで寝てるなら寝る力あまりないですかね??
それとも今まではちゃんと寝てた感じですかね??
「唸り」に関する質問
子供の無呼吸について質問です。 五歳の息子ですが3歳くらいからたまに寝てる時に無呼吸になることがありました。 その時は本当にたまーになのでそこまで気にならなかったのですがこの頃無呼吸が増えました。 寝てると呼…
お昼寝は抱っこでしか寝ないのですが、目を瞑り出してもう寝つきそうになると「うーーー」と唸り出します😂笑 いつも唸り出したらもう寝るという合図でそのあと秒で寝ます! 寝ている時に唸るとかはないのですが、お子さ…
生後5ヶ月の息子がほぼ1日中唸って怒ってます.. 離乳食中の電動ラックや一人遊び中、寝る前など とにかく、ゔーゔーと唸りまくっていて そんなに不満なのかな?と心配になります😭 同じような方やそうだった方いますか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ほんっとにうるさいですよね笑
2カ月から3カ月、4カ月始めぐらいまでは7時半頃就寝、23時台オッパイ、3時台オッパイ、6時前起床でした!
就寝時間は変わらず、夜泣きは最初から今も無しで良く寝るー!助かるー!だったんですけど段々2時間おきにです
上の子も一緒に寝てるし起きないかハラハラだし、気使って全然こっちは寝れません泣
no-tenki
なるほど〜
月齢的に起きやすい時期でもありますが、元々おっぱいで起きてたので、おっぱい飲むまで起きやすいのかもですね。💦
5ヶ月であれば最低4時間以上は開けた方がいいですよ。
たぶんいまはとりあえず遊びたくて起きちゃう。
おきるとママが相手してくれる。
寝なければおっぱいもらえるってなってるかも?💦
なので寝てもらうためにも4時間は開けた方がいいかなと。
あとは泣かずに遊んでるとかならうるさいかもですが好きにさせるのが良いと思います。
泣いたとしても最初は寝言泣きが多いので、夜泣きに変わるまでは待った方がいいかと思います!