
育休手当について相談があります。2人目の妊娠がわかり、母子手帳を受け取りました。1人目の妊娠時は休職していましたが、今回も自宅療養の指示が出ました。昨年6月から転職し、育休手当の条件を確認したところ、休職すると条件に合わないのではと心配しています。詳しい方に教えていただきたいです。
育休手当についてです。
2人目の妊娠が分かり、先日母子手帳もらってきてねと言われました。
1人目のときに悪阻と切迫で妊娠初期から産むまで休職していました(今回とは別の産院です)
その件を今回の産院で話したら「無理はしないように休みましょう」ということで今回もまずは1ヶ月自宅療養の指示が出ました。
今は転職し、昨年6月より今の職場で働いています。
予定日は12/24なのですが、育休手当をもらう条件として“育児休業開始日前2年間に、11日以上働いた月数が12ヵ月以上あること”というのを見ました。
これは休職になってしまうと当てはまりませんよね‥?
分かる方、教えてください‥
- はじめてのママリ🔰(妊娠7週目, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もしまた出産までずっと休むとしたら条件満たさないからもらえないです!

ママリ
去年の6月からということですが、今の職場に入る前に失業手当は受け取ってますか?
受け取っていなければ前職を合算したりできるのでアドバイスが変わってきます。
受け取っている場合は現職だけで支給条件を満たす必要があります。
6月からお勤めとのことなので、あと2ヶ月ほどは働かないと支給条件をクリア出来ません。連続で2ヶ月です。
このまま産休まで休職してしまうと手当はもらえません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
前職では失業手当は受け取っていません。
受け取っているかどうかで変わってくるんですね‥!- 5月8日
-
ママリ
前職でも雇用保険に入っていた
前職の退職日から現職の就職までの間が1年あいていない
現職への就職前に失業手当をもらってない
全て満たす場合、前職での就労状況まで遡ることが出来ます。
前職まで通算することで手当の支給条件を満たせる可能性はあります。- 5月8日
はじめてのママリ🔰
そうですよね‥
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
前職辞めて失業手当をもらっていないなら前職とこ機関を合算できる可能性はありますが🤔