※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんを持つお母さんに、起床から就寝までのルーティンについて教えてほしいです。赤ちゃんより先に起きるのか、一緒に起きるのかも知りたいです。

生後8ヶ月
ワンオペのお母さんの
起床から就寝までのルーティンを教えてください!

赤ちゃんより先に起きてますか?
一緒に起きますか?

コメント

みーちょむ

現在生後8カ月完ミです
ざっくりですが今日1日の流れです↓
2時頃 ミルクで一旦起きるも飲んですぐ寝る
6時頃 起床(子に顔を叩かれて起こされる)
6時30分頃 ミルク
〜本を読んだりおもちゃで遊んで過ごす〜
9時 朝寝(一緒に爆睡💤)
11時 起床・離乳食
12時 ミルク
〜買い物・散歩に行く、諦めてYouTubeかけたりして過ごす〜
14時 昼寝
15時30分頃 起床
16時 離乳食
17時 ミルク
〜夕食・お弁当作ったりしつつ過ごす〜
18時 夕寝(本日は失敗)
19時 風呂
20時 ミルク
20時30分 寝💤

だいたいこんな感じですね😅💦💦
参考になればいいのですが😅💦💦

赤ちゃんに起こされて毎日起きてます😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    赤ちゃんに起こされるの同じです😭

    でも、私は起きれなくて構ってるフリしつつ寝てしまって布団で1人遊びしてもらってる日もよくあって、、、だらしない母親だなぁと罪悪感で😭💦

    夜早く寝ればいいのですが、1人時間が夜しかないので😭

    • 14時間前
ぽぽるる🌻

06:00 👶起床 母はまだ寝る
06:30 オムツ・着替え
    朝ごはん準備
07:00 上の子起こす・着替え
    みんなで朝食
    離乳食&ミルク
07:30 みんなで歯磨き
08:00 上の子の送り出す
08:30 帰宅 一緒に遊ぶ
09:00 👶朝寝 母も朝寝
10:30 起床 オムツ替え
11:00 ミルク
11:30 ひとり遊び
     夜ご飯の準備
    つまみ食いが昼ご飯 
13:00 👶昼寝 母は家事
14:30 👶ミルク
15:30 上の子のお迎え
16:00 帰宅 上の子の園の片付け
16:30 👶離乳食
17:00 お風呂 👩→👧→👶
17:45 洗濯機を回す
    夕飯準備
18:10 夕飯 
   👶ミルク→ベビーベッド
    終わり次第片付け
19:00 歯磨き 洗濯を干す
19:30 絵本読んでおやすみ
20:30 ぐーたらする
    できてない家事があれば
21:00 洗濯乾燥
22:00 👶ミルク  母も寝る

03:00 👶夜泣き→ミルク
05:30 👶起き始める

赤ちゃんのが先に起きてます😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!!

    やっぱりそうですよね、、、
    私も赤ちゃんが先に起きて、起きねば!!と思うのですが、睡魔に負けてしまい布団の上で1人で遊んでくれてます😭めっちゃ罪悪感でみなさんどうされてるのかな、、、と思ってました😭

    夜早く寝ればいいだけなのですが、夜しか1人時間もないので誘惑に負けてYouTubeみてなるのは結局23:00とかで💦

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

6時 母起床
7時 息子起床、授乳
8時 姉の送迎付き添い
9時 朝寝 1時間
11時 離乳食
12時 散歩、買い物、授乳
13時 昼寝
15時 姉お迎え→習い事付き添い
16時 お風呂、授乳
18時 夕寝
18時半 離乳食
19時半 授乳、就寝、母も一回寝る
0時 母起きて片付け、明日の準備
2時 母就寝

って感じです!🤣
朝ギリギリまで寝てるとバタつくので、今は早く起きて化粧とか髪やってます💦一人目のときは一緒に寝てました!♥️