
娘が友達の母親の病気を話し、心が痛む気持ちを共有しています。元気になってほしいと願っています。
切なくなってしまいました、、
今日、保育園に通う娘が「〇〇ちゃんのママね、胸から血が出るんだって〜。早く止まると良いね!」と〇〇ちゃんから聞いたお話をそのまま私に教えてくれました。
そのお子さんのママさんは以前懇談会で「私病気があって子供になかなか触れ合う時間がないんですけど、、」と家での過ごし方について皆でお話をした時に話していたのを思い出しました。
医療従事者なので、娘の話を聞いておそらく乳がんなんだろうな。そして、胸から出血しているということは進行もしてるし、抗がん剤も定期的に治療してるのだろうなと思いました。
※うちの病院にもたくさんいるのでよく知っています。
こういう時娘には「そうなんだね。早く良くなると良いなね。」と言っていますが、なんとなく切なくなってしまいました。
なんとも言えない気持ちが消えず、ここで少しお話させて頂きました。
叶うなら、元気になっていつまでもお子さんと幸せに暮らして欲しいと願っています。
- はるみつママ(4歳9ヶ月, 7歳)

moko♡
自分と何の接点もない
顔も知らない何処かの誰かの話でも切なくなるのに それが身近な人や顔見知りであったら尚更 感情入ってしまいますよね。
私も切なくなりました。

はじめてのママリ🔰
子供って素直だから、明るく振る舞っている一言が大人にはすごく切なくなる言葉だったりしますよね。
私も一人の母親として、医療従事者でもあるので様々な考えや感情が溢れてきました。
医学の進歩は日々していても、癌治療だけは今だに全ての人に公平に治癒する治療法が確立されないことが本当にもどかしい思いです。

nakigank^^
今読んでいて胸が締め付けられました。💦
そして乳がんは胸から出血あるんですね。情報をありがとうございます。
私は持病がいくつもありますが、命にすぐに関わることではないので、読んでいて毎日辛いって思ってる自分は何て甘いんだって思わされました。💦
その方が回復され、これからもずっとお子さんの成長を見れること祈ってます。🥺

はじめてのママリ
子どもって良くも悪くも素直ですよね😌
私の母は難病で寝たきり、気管切開もしています。
意思疎通は家族ならできますが、息子のお友だちが来たときに母について説明して(同居在宅介護なので)時々「ばあば元気になった?」と心配して聞いてくれます😢
難病だから治らないんだよねと伝えても病気が治らないわけないと思っているらしく(風邪とか感染症しか知らないので当然ですね)不思議そうな顔をされます。笑
コメント