※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

自費で体外受精を受けている方に、採卵や移植の費用について教えていただきたいです。現在の費用が妥当かどうかも気になります。

自費の体外受精されてる方‼️(今でも過去2022年前でも)採卵、移植、採卵までの注射でそれぞれ💵どのくらいでしたか?いま自費してて採卵30万ほどですが妥当?もっと高いクリニックも



あるみたいなので、クリニックによるのも何か困りますよね。。。


ちなみに私は...


⚫︎採卵前の注射💉約15日くらいで12万くらい
⚫︎採卵 30万くらい
(採卵数20個で凍結8でふりかけの値段)→
もし採卵5以下などだともっと安いです。

⚫︎移植 15万ほど
(これはまだしてませんが、価格表での話)


です。(私はpgtaしてるためこれプラス胚盤胞1つにつき9〜10万したので50万ほど➕でしたが)



⭕️2022.3月までは自費しかなかった時代ですが助成金30でたんですよね👀!だとしたら、移植までしてる方は手出しは20万くらいでしたか?


ふと、自費の人ってどのくらいなのかな?と気になりました。年齢的に40こえたら保険も3回だし自費になってる方も多い気がして。



コメント

きなこ

1人目自費でした😊神奈川県の割と有名なクリニックです

最初の血液検査等は抜きで、採卵周期+移植周期のクリニック卒業までで88万(助成金30万貰ったので60万弱)かかりました!採卵周期50万ほどだった記憶です!特に検査事はしていません
なので主様のクリニックは安いなと感じました!

体外受精に至るまでの数年間も全て自費だったし、結局2年半で数百万使ったと思います🫣
2人目は保険適用になってて移植だけだったので安くて(感覚麻痺してる)嬉しかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    88万で卒業、羨ましいです!
    助成金で60とかお得すぎますね😭
    採卵周期50ほどだったのですね。

    採卵周期という言い方だと注射も含めてだと思うので、それだとウチも50こえます😂😂タイムラプスなどオプションも足してみたら35くらいで+注射12〜13で更に内服代なども足してませんでした😭
    ちなみに先月105万、払ってきたところですー。pgtaに出してたのでその値段もです。うちも関西で有名なクリニックですー本当お金飛ぶ!

    2人目、普通に体外受精で産めたのですねー!染色体が正常で羨ましいです。私の場合流産が多いのでpgtしましたが染色体エラー多すぎて再度いちから採卵ですー

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

1人目も2人目も自費でした!
採卵は1人目のときだけですが
採卵のお薬と血液検査通院
4回で約14万
採卵28万
顕微授精49万
移植周期血液検査とお薬で
3回通院約12万
移植15万
でした!
後は検査をたくさんしたので
検査で50万以上は超えてるかなーと思います。

助成金なくなったので
医療保険の25000円がでるだけです。
自治体によっては助成金あるみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2人とも自費でされてたのですねー!!薬が自費とかですか??それかpgtaされてましたか?🥺

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部自費でしたね💦
    1人目は400万弱かかって
    今2人目は200万くらいだと思います。
    2人目は1度だけ保険でしました!
    着床前診断はしてないんです。
    今回ダメで採卵するのならしようかなと思ってました!
    私の病院は8万円✖️個数➕3万と言われました!

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    400かかったのですね。。

    それって自費の採卵と移植を難解くらいしてましたか??

    やはり採卵代が移植より高いので採卵何度もしなきゃな人は高くなりますよね😫😫

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    採卵1回
    移植4回です!
    着床の窓などあらゆる検査したので
    検査代もなかなかだったと思います!
    先月の105万泣けますね😭

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    移植って自費でも15くらいのイメージですが4回でも60くらいですよね。それで、400までいくのは、他に何かされたのですか??😭😭😭

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    移植だけならですが
    通院の度に8万円とか払ってた時あります!
    注射とかお薬とか!
    検査も20万するのもありましたし
    15万とか8万とかのを何種類もしました💦
    採卵も
    顕微授精も全部合わせてですよ☺️
    あ、でも助成金が
    採卵移植で30万であとの3回は15万ずつでてました!
    なので実質300ちょっとでした!

    • 10時間前
ねね🔰

2021〜2022年(自費のみ)
1.2人目の時100万円位。
助成金差し引いてこの金額


2022〜2025年(保険+自費)
3人目200万超。まだかかりそうです。保険の回数を超えたので3人目はこれからさらにかかりそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3人目200かかってるのは、何のお金でしょうか??高いですね😭😭pgtではなくですか?

    私は先月、採卵+pgtで105万払ってきましたー。なのに8個の胚盤胞中7こも染色体異常で。もともと育たないか流産しちゃう胚なので破棄で最悪でした。。。
    また一からなので、気が遠いです😫

    • 13時間前
  • ねね🔰

    ねね🔰

    pgta高いですよね😭
    私は採卵の他にポリープ、FT手術、 等が高額だったように思います。

    何度も移植→流産を繰り返したので残ってる凍結胚あと1個ですがpgtaを受けるか迷っています💸💸💸

    • 11時間前