
子どもが入院中にぐずり対策として、YouTubeをどう活用するか教えてください。大部屋の場合の対策についても知りたいです。
素朴な質問です。※不快に思われる方いたらすみません。
先日上の子が入院しました。
熱もあるし感染症だったので、
院内のプレイルームにも行けず
ベッドの上で帰りたい!とグズりまくりで
1日YouTubeに頼りっぱなしでした😅
今回は医師による指示で個室だったので
YouTubeを見せることができましたが
もし大部屋だった場合、
ぐずり対策はみなさんどうされてるのでしょうか?
今後のためにも参考にさせてください。
イヤホンつけられる年齢でもない、、
音無しで見せる、、?😭
そもそも見せない、、、??😭
どうされてますか??
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
あまりにも迷惑になるほどの大音量でない限り、病棟側で決まりがなければそのまま流して問題ないと思います🙆♀️
私が働いている病院では大音量でない且つ消灯時間までであれば特に決まりはありません。
音の出るおもちゃもありますし😂👍
気になる場合は医師や看護師に相談でもいいですし、保育士が在籍している所もあると思うので大変な時は是非声かけてもらって大丈夫です!
はじめてのママリ🔰
なるほど!
それなら安心しました🥹
また入院するようなことがあれば
(あってはほしくないですが🥺)
参考にさせていただきます!🙇