
新設のこども園で、預かりについて園長と担任の認識が異なり、確認が必要です。保護者と思われることを心配しています。
新設のこども園で、園長先生からは当日の朝でも担任に伝えれば預り出来ると聞いてたのに、実際お願いしたら担任の先生達は全然把握してなくて、事務さんに確認、申請書書かなければ預かれないという出来事が。
結局預りは大丈夫だったけど、外仕事で雨だと休みで翌日出勤って事がちょこちょこあるので、預りお願いする時の事もう一度しっかり確認したいけど、園長は大丈夫って言ってたからとゴネてる保護者と思われなですかね😣?💦
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

るんこ
もう一度確認したほうがいいと思います!私の働いてた保育園の園長もすっとぼけていた所があったので…1番園長が把握していないこともありました💦
園長ではなく担任の先生に「何度もすみません。園長先生に大丈夫とお話してもらったのですが…最終確認をしたくて!」とお話してみてもいいと思います!
新設園なので曖昧な所もあるのかもしれませんね💦💦
先生的にも確認してもらったほうがありがたいと思います!ゴネてるとは思われないです☆
はじめてのママリ🔰
園長先生がすっとぼけてるパターンもあるんですね😂
そうなんです、新設で先生達まだバタバタしてる感じで💦
最終確認で!と聞いてみます😊