
住宅ローンは変動金利と固定金利のどちらが良いか悩んでいます。変動金利を考えていましたが、同僚は固定金利が賢いと言っています。変動金利のリスクについてどう思いますか。固定金利の方が良いのでしょうか。
住宅ローンは変動、固定、どちらがいいのでしょうか。
今度家を買う予定で動いており、自分なりに勉強したり話を聞いた中で変動金利にしようと思ってたのですが
同僚は固定金利で購入し「固定金利は賢い」と言ってました。変動はあがるかもしれないし、実際今も上がってる、とのことです。
住宅ローンは変動金利で借りてる方が9割で、変動金利とはいえ、今0.8%くらいの金利が3%などに一気にあがると自己破産されかねないので銀行もそこまで大幅な利上げはしない、とも聞いたことがあります。
実際どうですか?固定金利のほうが賢いですか?
- はじめてのママリ🔰

ママりん
それで賢いって正解があるのなら全員固定にすると思います。
悩みますよね〜
うちは変動です。

はじめてのママリ🔰
返済計画次第だと思います。
住宅ローンは夫の年収の1.2倍で組んでいます。
我が家は変動金利で元金均等返済にしてます。
35年で借入していますが、20年以内に完済予定であることと、金利が上昇し返済額が上がっても支払える余裕があるからです。
住宅ローンには団信がありますし、急いで完済する必要はないですが、夫は借金が嫌いなので、なるべく早く完済したいそうです。
収入が安定していて金利上昇にも対応できる資金力があるなら変動金利
金利の変動リスクを避けたい人やライフプランを明確にしたい人は固定金利
を選んだらいいと思います。
どちらにしても属性次第で金利が変わりますから、どちらも返済計画をシュミレーションしてみてはどうですか?

はじめてのママリ🔰
我が家は変動金利です!
子育て落ち着いたら売却する予定なので、もし返済出来ないほど上がってしまうとなれば繰上げ完済するなり売るなりすればいいやと言う考えです☺️

コロン
ウチも変動ですね、、
不動産屋さんとかFPに相談しましたが、固定ほど変動は上がらないのでは?との事で変動にしました。
上がり次第、他の銀行も選択肢に入れて借り換えも検討します😊
コメント